
2025年6月20日
【厚労省】生活習慣病療養計画書の意義、継続受診、オンライン活用などの調査結果
厚労省は6月18日、中医協総会を開催し、2024年度入院・外来医療等実態調査の結果(速報)概要をもとに現状を確認した。生活習慣病の療養計画書を受け取った患者の変化では、治療の必要性や総合的な管理(食事、運動、休養など)へ…
君津(木更津市)は、総人口約33万人(2010年)、面積758㎢、人口密度は431人/㎢の地方都市型二次医療圏である。君津の総人口は2015年に32万人へと減少し(2010年比-3%)、25年に30万人へと減少し(2015年比-6%)、40年に25万人へと減少する(2025年比-17%)と予想されている。一方、75歳以上人口は、2010年3.4万人から15年に4万人へと増加(2010年比+18%)、25年にかけて5.8万人へと増加(2015年比+45%)、40年には5.7万人へと減少する(2025年比-2%)ことが見込まれる。
高機能病院があるが、人口に比して急性期医療の提供能力は低く(全身麻酔数の偏差値35-45)、周辺医療圏への流出が多い医療圏である。急性期以後は、療養病床は全国平均レベルであるが、回復期病床はない。
総医師数が41(病院勤務医数41、診療所医師数43)と、総医師数、病院勤務医、診療所医師はともに少ない。総看護師数42と少ない。
2025年6月20日
厚労省は6月18日、中医協総会を開催し、2024年度入院・外来医療等実態調査の結果(速報)概要をもとに現状を確認した。生活習慣病の療養計画書を受け取った患者の変化では、治療の必要性や総合的な管理(食事、運動、休養など)へ…
2025年6月19日
政府は6月13日、骨太方針2025をはじめとする医療施策や医療DXに関わる各種計画を閣議決定した。「骨太方針2025」は最上位の戦略であり、2026年度診療報酬改定に大きく影響(=点数の新設や見直しに反映)されることが確…