
2025年3月26日
森医師:西船ゆうなぎ診療所
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 30年近くにわたって精神科病院に勤務しましたが、この間、常に患者さんの社会復帰を重視してきました。近年は社会情勢や行政でも、メンタルに問題を抱える方の社会復帰への取組みを重視す…
2021年3月25日
財務省は3月18日、財政制度分科会を開催し、2021年度予算編成等に関する建議における毎年薬価改定および介護報酬改定、ICT導入支援などの各論の反映状況を確認した。
毎年薬価改定は初年度にふさわしい改定として、平均乖離率8%の0.5 倍~0.75 倍の中間である0.625 倍(乖離率5%)を超える価格乖離の大きな品目を対象として、薬剤費の削減▲4,300 億円程度(国費▲1,000 億円程度)を実現するとした。
2021年度介護報酬改定においては、介護職員の人材確保・処遇改善にも配慮しつつ、物価動向による物件費への影響など介護事業者の経営を巡る状況等を踏まえ、改定率は全体で+0.70%とした。このうち、新型コロナウイルス感染症に対応するため、かかり増しの経費が必要となること等を踏まえた特例的な評価として2021年9月末まで+0.05%相当分を確保した。この中で、感染症等への対応力強化やICT化の促進を行う一方で、一定の給付の適正化を行い、メリハリのある改定が実施される。
ICT導入支援に係るIT導入補助金については、これまでは単なる業務効率化目的のITツールを単一の業務プロセス等へ導入することも対象となっていたが、第3次補正予算において、業務を非対面・非接触で行えるような業務形態への転換(DX化)に資するITツールを複数の業務プロセスへ導入すること等に限定し、中小企業の業務の広範囲なDX化を推進していく点などを確認した。
2025年3月26日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 30年近くにわたって精神科病院に勤務しましたが、この間、常に患者さんの社会復帰を重視してきました。近年は社会情勢や行政でも、メンタルに問題を抱える方の社会復帰への取組みを重視す…
2024年10月11日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 ずっと急性期病院で働いてきました。たくさんの先輩医師、同僚、後輩たちとチームでどんどん手術などをこなすのは楽しく、開業を考えたことはあまりありませんでした。しかし、たまたまアル…
2021年2月15日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…
2025年6月20日
厚労省は6月18日、中医協総会を開催し、2024年度入院・外来医療等実態調査の結果(速報)概要をもとに現状を確認した。生活習慣病の療養計画書を受け取った患者の変化では、治療の必要性や総合的な管理(食事、運動、休養など)へ…
2025年6月19日
政府は6月13日、骨太方針2025をはじめとする医療施策や医療DXに関わる各種計画を閣議決定した。「骨太方針2025」は最上位の戦略であり、2026年度診療報酬改定に大きく影響(=点数の新設や見直しに反映)されることが確…