【人口戦略会議】2050年までに20~30代女性が半減、消滅可能性自治体は全体の4割|千葉de医院開業

2024年4月26日

チャートイメージ

人口戦略会議は4月24日、地方自治体「持続可能性」分析レポートを公表し、全体の4割にあたる744の自治体において2050年までに20代から30代の女性が半減し、最終的には消滅する可能性があるとした。

 

10年前の2014年に公表された同様の分析に比べると「消滅可能性自治体」は152少なくなった。これに対し、出生率が低くほかの地域からの人口流入に依存している「ブラックホール型自治体」が大都市を中心に25の自治体があり、対象エリアでは出生率の向上に向けた対策が課題となっている。こうした自治体の人口動態は地域医療の存続をはじめ、今後の業界展望にも関わるため、注視していく必要がある。

 

■関連サイト:https://www.hit-north.or.jp/information/2024/04/24/2171/

開業医の声

西船ゆうなぎ診療所:森医師

2025年3月26日

森医師:西船ゆうなぎ診療所

ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 30年近くにわたって精神科病院に勤務しましたが、この間、常に患者さんの社会復帰を重視してきました。近年は社会情勢や行政でも、メンタルに問題を抱える方の社会復帰への取組みを重視す…

続きを読む

八千代台にしかわ泌尿器科:西川 里佳

2024年10月11日

西川医師:八千代台にしかわ泌尿器科

ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 ずっと急性期病院で働いてきました。たくさんの先輩医師、同僚、後輩たちとチームでどんどん手術などをこなすのは楽しく、開業を考えたことはあまりありませんでした。しかし、たまたまアル…

続きを読む

今村医師

2021年2月15日

今村医師:駅前クリニック内科・心療内科

ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…

続きを読む