
2022年3月18日
【厚労省】3月31日の通知発出に向けて外来機能報告等に関するガイドライン案を了承
厚労省は3月16日、外来機能報告等に関するワーキンググループを開催し、外来機能報告等に関するガイドライン案を了承した。外来機能報告制度は、病院及び有床診療所が対象(無床診療所は任意)となり、地域の外来機能の明確化・連携の…
2022年3月18日
厚労省は3月16日、外来機能報告等に関するワーキンググループを開催し、外来機能報告等に関するガイドライン案を了承した。外来機能報告制度は、病院及び有床診療所が対象(無床診療所は任意)となり、地域の外来機能の明確化・連携の…
2022年3月11日
厚労省は3月4日、健康・医療・介護情報利活用検討会を開催し、電子処方箋や電子版お薬手帳に関する検討状況などを確認した。 電子処方箋は、2023年1月からオンライン資格確認等システムを拡張し、紙の処方箋の運用…
2022年3月10日
厚労省は3月4日、4月改定後の0410対応の初再診の取扱いを確認した。2022年度診療報酬改定において、情報通信機器を用いた初再診に係る診療報酬上の取扱いが改められることを踏まえ、コロナ特例による診療の取扱いを4月から改…
2022年3月4日
健康保険組合連合会はこのほど、新型コロナウイルス感染症拡大期における受診意識調査を発表した。オンライン診療の受診経験の割合を年齢階級別にみると、持病あり群では「20歳代」が26.3%と最も多く、次いで「30歳代」が14….
2022年3月3日
厚労省は2月28日、社会保障審議会医療部会を開催し、初診からのオンライン診療の解禁に伴う変更点の確認として、「オンライン診療の適切な実施に関する指針の改訂版」のポイントを確認した。 初診からのオンライン診療…
2022年2月19日
厚労省は2月16日、勤務医に対する情報発信に関する作業部会を開催し、3つの病院における医師の働き方改革の推進に向けた意見交換会報告とその意見交換会事後アンケート調査結果を踏まえ、勤務医に対する情報発信内容の具体案について…
2022年2月18日
財務省は2月16日、財政制度等審議会の財政制度分科会を開催し、2022年度予算のポイントを確認した。2022年度予算は2021年度補正予算と一体的に、新型コロナ対策に万全を期しつつ、「成長と分配の好循環」による「新しい資…
2022年2月11日
厚労省は2月9日、2022年度診療報酬改定に係る改定案を答申し、主要な新点数などを公表した。2022年度診療報酬改定における改定率は全体で▲0.94%、本体が0.43%、薬価等で▲1.37%とされた中、医療提供体制の整備…
2022年2月6日
厚労省はこのほど、「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の2022年1月改訂版とそのQ&Aの情報を更新した。 指針におけるかかりつけの医師は、日頃より直接の対面診療を重ねている等、患者と直接的な関係が既…
2025年3月28日
厚労省はこのほど、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(以下「電子証明書」)の有効期限における対応の周知として、医療機関・薬局で顔認証付きカードリーダーを使用した際、電子証明書の有効期限が近づき、更新手続きが必要な…
2025年3月27日
厚労省はこのほど、医療系国家試験における合格発表の情報を更新した。薬剤師国家試験に関する情報では、試験回次別合格者数の推移、都道府県別・大学別合格者数も公表されている。医師:受験者数10,282人合格者数9,486人合格…