
2019年9月7日
【厚労省】被保険者番号の履歴を活用した医療等情報の連結スキームなどを議論
厚労省は9月4日、医療等情報の連結推進に向けた被保険者番号活用の仕組みに関する検討会を開催し、被保険者番号の履歴を活用した医療等情報の連結における基本スキームや、履歴の照会・回答システムの活用主体および管理・運営主体につ…
2019年9月7日
厚労省は9月4日、医療等情報の連結推進に向けた被保険者番号活用の仕組みに関する検討会を開催し、被保険者番号の履歴を活用した医療等情報の連結における基本スキームや、履歴の照会・回答システムの活用主体および管理・運営主体につ…
2019年9月6日
厚労省は8月30日、医療政策研修会を開催し、今後の地域医療構想の進め方や令和2年度概算要求の概要について確認した。 今後の地域医療構想の進め方において、「診療実績が少ない」または「診療実績が類似している」と…
2019年8月30日
健保連は8月23日、レセプト分析に基づく次期診療報酬改定に向けた政策提言を公表した。提言は(1)機能強化加算の見直し、(2)フォーミュラリの導入、(3)リフィル処方の導入、(4)調剤報酬の見直し、(5)花粉症治療薬の保険…
2019年8月29日
厚労省は8月29日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、次期介護保険制度改正に向けた主な検討課題について議論した。 検討事項は多岐に亘り、(1)介護予防・健康づくりの推進(健康寿命の延伸)、(2)保険者機能…
2019年8月22日
厚労省はこのほど、「いきいき働く医療機関サポートWeb(いきサポ)」の専用サイト内に医療勤務環境改善普及促進リーフレットを公表した。リーフレットには、医療機関に関わる働き方改革の法改正のスケジュールをはじめ、医療勤務環境…
2019年8月21日
厚労省は8月19日、2019年10月の消費税率の10%への引き上げに対応した薬価・材料価格改定に関する官報告示情報を公表した。 薬価等の告示では、消費税率引き上げ相当分の引き上げと市場実勢価格に合わせた引き…
2019年8月9日
厚労省はこのほど、保険診療における指導・監査に係る令和元年版の集団指導用資料の配布資料とスライド資料を公表した。 「保険診療の理解のために」と題した資料は、医科・歯科・調剤にわけて作成され、保険診療や療養担…
2019年8月8日
厚労省は7月31日、医療等情報の連結推進に向けた被保険者番号活用の仕組みに関する検討会の初会合を開催した。 個人単位の被保険者番号を活用した医療等分野の情報を連結する仕組みの具体案を検討する。この他、個人単…
2019年8月1日
厚労省は7月30日、2018年簡易生命表の概況を公表した。平均寿命は男性が81.25年、女は87.32年となり、前年と比較して男は0.16年、女は0.05年上回った。主な年齢の平均余命も、男女とも全年齢で前年を上回った。…
2025年6月27日
厚労省は6月25日、中医協総会を開催し、医療提供体制における課題を整理した。我が国の人口動態の変化や医療需要の変化、医療提供体制の現状と課題を踏まえ、その課題を改善していくための診療報酬改定の見直しの方向性を確認した。 …
2025年6月26日
厚労省は6月19日、中医協の診療報酬調査専門組織入院・外来医療等の調査・評価分科会を開催し、2026年度診療報酬改定に向けて外来医療について現状の課題を踏まえて審議した。高齢者医療の多様なニーズ、かかりつけ医機能の強化に…