
2025年1月9日
【政府・厚労省】2025年度予算案を閣議決定、社会保障関係予算は38.3兆円規模に
政府および厚労省は12月27日、当初予算としては過去最大となる一般会計の総額115.5兆円規模となる2025年度予算案を閣議決定した。社会保障関係予算は、前年度(37.7兆円程度)から+5,600億円程度の38.3兆円程…
2025年1月9日
政府および厚労省は12月27日、当初予算としては過去最大となる一般会計の総額115.5兆円規模となる2025年度予算案を閣議決定した。社会保障関係予算は、前年度(37.7兆円程度)から+5,600億円程度の38.3兆円程…
2024年12月27日
厚労省は12月25日、厚生労働省医師偏在対策推進本部を開催し、医師偏在の是正に向けた総合的な対策パッケージとその概要を公表した。「医師偏在対策」の根幹は、医師の「地域間」「診療科間」「病院・診療所間」の偏在の是正を図るこ…
2024年12月20日
厚労省は12月18日、社会保障審議会医療部会を開催し、2040年頃に向けた医療提供体制の総合的な改革に関する意見案をもとに審議した。医療提供体制の総合的な改革は、新たな地域医療構想・医師偏在対策・医療DXの推進を柱に、オ…
2024年12月19日
厚労省は12月12日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、医療DXの推進等に関わる電子カルテ情報共有サービスの費用などについて審議した。電子カルテ情報共有サービスの運用にかかる費用は、国・医療機関・保険者のそれぞれが一定…
2024年12月13日
日医総研はこのほど、診療所における医療DXに係る取組みや課題を把握するWeb調査の結果を公表した。医療DXは我が国の医療の向上に向けた重要な取り組みであり、現場の作業負担の軽減、補助金や診療報酬によるインセンティブ、そし…
2024年12月12日
厚労省は12月10日、新たな地域医療構想等に関する検討会を開催し、新たな地域医療構想と医師偏在対策のとりまとめ案をもとに審議し、大筋で了承した。新たな地域医療構想では、新たに都道府県に医療機関機能を報告する仕組みを創設し…
2024年12月6日
厚労省は12月5日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、11月22日に閣議決定した新たな総合経済対策と、11月29日に閣議決定した2024年度補正予算案の厚労省関係施策の全体像を確認した。支援は「更なる賃上げ支援」や「医…
2024年12月5日
厚労省はこのほど、「サイバーセキュリティ対策チェックリスト」に関するQ&Aを公表した。医療機関・薬局におけるサイバーセキュリティ対策は、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第6.0版」を遵守し、必要な対応や体…
2024年11月29日
厚労省は11月28日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、医師偏在是正に向けた総合的な対策パッケージの策定に向けて、対策や見直しの方向性を確認した。地域間の医師偏在の対策では規制的手法の導入、診療科間の医師偏在の対策では…
2025年8月29日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、「医療法人経営情報データベースシステム(MCDB)」のデータをもとに、医療機関等を取り巻く状況を確認した。医療機関の経営状況が厳しさを増し、2023年度の病院全体では、医業利益が赤…
2025年8月28日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、9月中旬から開始するスマートフォンのマイナ保険証利用について諮問・答申した。スマートフォンのマイナ保険証利用においては、医療機関・薬局側の設定と患者側の設定が必要となる。医療機関・…