
2025年3月26日
森医師:西船ゆうなぎ診療所
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 30年近くにわたって精神科病院に勤務しましたが、この間、常に患者さんの社会復帰を重視してきました。近年は社会情勢や行政でも、メンタルに問題を抱える方の社会復帰への取組みを重視す…
2017年9月18日
最初から継承と言う形を、一番に考えて動いていました。ご高齢の開業医の先生が多くなっていますし、何れその先生が引退されることを考えると、地域の為にもその先生の地盤を引き継ぐことが、一番理想的と考えておりました。診療報酬が毎年のようにマイナス改定されるご時世です。沢山の借金を背負って開業する時代ではないと、常日頃から考えていました。新規開業で多額の借金を抱えるのは、とってもリスクとなる時代です。経営的に安心、安定を持てる開業の形を求めた結果、継承物件が一番であると結論付けました。
だんだん増えていると実感しています。以前からの患者さんが30~40人、自分が前職の病院で見ていた患者さんが20人弱、それと小児科の患者をあわせて60人ぐらいでしょうか。継承物件が、元いた病院の診療圏内なので、病院時代の外来の患者さんが、引き続き、こちらに沢山通ってくださるので、大変助かっております。
今では承継の良かった点を実感できています。最初から患者さんがいる、これは経営的なメリットが大きいですね。もし新規開業だと20名/日ほどでしょうか?患者さんは増えてくるでしょうが、何年もかかることが予想されます。そんなことを考えると、継承は最初からある程度の患者さんが通って来て下さりますから、リスクの少ない開業方法であると疑いませんでした。
自己資金によると思うし、ご縁もあるかと思いますが、今後の医療情勢も含めて無理しない事も大事なのではないかと考えます、選択肢として十分にありえると思いますよ。
信頼していたMRの紹介がきっかけですね。千葉に特化していて、創業が100年以上という安心感が間違いなくあった。地域密着、地元ということが私にとって大切だった気がします。こちらの物件に決めた理由についても、前職の診療圏内が最低条件だったので、その中で探してもらって、良い物件を紹介してもらったと思っています。
無事開業から3ヶ月を迎えられて、こうして患者さんにも来てもらっている。改良点などは特に思いつかないですね。岩渕薬品にサポートしてもらって本当に良かったと思っていますよ。
本当はもっと早く開業したかったが諸事情があって難しかった…。
その中で第一条件として無理なく開業という事があったので、承継一本で考えたんです。
極力費用をかけずに、開業するのであれば承継が一番良いとは思うが、問題点ももちろんあります。
こちらの物件は40年近く使用されて来ているので、当然、痛んでいる箇所もあります。今後のリフォームなども視野に入れていますが、そこは患者さんが増えて、経営が安定してきたら無理のないところで検討をすればよいかと冷静に状況を判断できています。
そういう意味でも、自分にあっていて、承継で本当に良かったと思っていますよ。
赤地 俊幸
設立 | 平成29年6月 |
---|---|
住所 | 277-0054 千葉県柏市南増尾2280 |
診療科目 | 内科・総合内科 |
電話番号 | 04-7174-2345 |
ホームページ | http://yoshioka-family.jp |
2025年3月26日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 30年近くにわたって精神科病院に勤務しましたが、この間、常に患者さんの社会復帰を重視してきました。近年は社会情勢や行政でも、メンタルに問題を抱える方の社会復帰への取組みを重視す…
2024年10月11日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 ずっと急性期病院で働いてきました。たくさんの先輩医師、同僚、後輩たちとチームでどんどん手術などをこなすのは楽しく、開業を考えたことはあまりありませんでした。しかし、たまたまアル…
2021年2月15日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…
2025年5月6日
財務省は4月23日、財政制度等審議会財政制度分科会を開催し、骨太方針2025の策定を見据えた検討材料として、持続可能な社会保障制度の構築(財政各論Ⅱ)を整理した。今回の財務省の資料では、2026年度診療報酬改定に向けた財…
2025年4月25日
厚労省は4月23日、中医協総会を開催し、医療機関を取り巻く状況として医療需要と医療費に関する概況、医療機関の経営状況、現状と課題を確認した。医療機関の経営状況のうち、収支状況の分析では、事業利益率は各病院類型のいずれも低…