
2025年3月26日
森医師:西船ゆうなぎ診療所
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 30年近くにわたって精神科病院に勤務しましたが、この間、常に患者さんの社会復帰を重視してきました。近年は社会情勢や行政でも、メンタルに問題を抱える方の社会復帰への取組みを重視す…
2017年9月19日
以前から、そのうち開業したいと検討はしていたんですよ。本来は戸建てを検討していましたが、岩渕薬品の担当者よりこんな物件もありますよと提案を受け、とりあえず、見に行ったら自分の中に感じるものがあったんですよね。ここであれば自分が求めている医療が提供できるのではと考え、その時にここで開業しようと決断しました。今思えば、あの時に自分のニーズを汲み取って提案してもらえ、本当に良かったと思っています。
当時信頼していたMRに開業の相談をしたところ、やはり地元に精通しており、オリジナルな情報が多く、開業後のサポート面も安心である事から、岩渕薬品を紹介してもらった。だから、他で頼む事もなく任せられました。開業に必要な一覧や開業までのスケジュールをもらっていたので心配することも特になかったです。支援してもらって助かりました。
関係各所への申請や届け出の面は非常に助かった。自分でやるには敷居が高いので(笑)。開業の一ヶ月前が一番きつかったですね。そこも岩渕薬品の担当者にいろいろとサポートしてもらい非常に助かりました。開業日を考えての申請など、手続きのタイミングなど気をつけないといけない事も多いので、無用な気苦労がなく手続きを進めることができました。
当院の方針として、人間らしく生きる事が主であり、あくまで治療は従のはずです。その為、それぞれの方にあった方法を相談して治療を決めるということを方針にしています。直接ダイレクトに患者さんの反応が返ってくるのが一番です。病院だと一部しか見れないが、クリニックであれば、地域密着でどういう状態になっているのか把握しやすいのは良いところですね。地元のこの地で開業できたことに大きな喜びを感じています。
勢いがないとできないですね(笑)。今やれと言われても難しいと思います。タイミングよく、物件を紹介してもらったから決断できたのもあります。追い詰められてからではなく、開業したいという気持ちになった時に開業しないと難しいですね。
世代交代が進むので開業する余地がないわけではないと思いますが、それでも、今までみたいにどこでも安心という状況ではないのも事実です。そういう意味では厳しい環境ではあると感じています。しかし、自分のしっかりとしたビジョンを持って、サポートしてくれる安心できるパートナーと一緒に開業できれば心強いです。
特に、不満な点、改善点はないです。本当に助かりました。
赤地 俊幸
設立 | 平成24年10月 |
---|---|
住所 | 〒270-1166 千葉県我孫子市我孫子2-3-2 RSCパークビル1F |
診療科目 | 内科・アレルギー科・ペインクリニック内科 |
電話番号 | 04-7183-1132 |
ホームページ | http://abiko-watanabefc.com |
2025年3月26日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 30年近くにわたって精神科病院に勤務しましたが、この間、常に患者さんの社会復帰を重視してきました。近年は社会情勢や行政でも、メンタルに問題を抱える方の社会復帰への取組みを重視す…
2024年10月11日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 ずっと急性期病院で働いてきました。たくさんの先輩医師、同僚、後輩たちとチームでどんどん手術などをこなすのは楽しく、開業を考えたことはあまりありませんでした。しかし、たまたまアル…
2021年2月15日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…
2025年6月27日
厚労省は6月25日、中医協総会を開催し、医療提供体制における課題を整理した。我が国の人口動態の変化や医療需要の変化、医療提供体制の現状と課題を踏まえ、その課題を改善していくための診療報酬改定の見直しの方向性を確認した。 …
2025年6月26日
厚労省は6月19日、中医協の診療報酬調査専門組織入院・外来医療等の調査・評価分科会を開催し、2026年度診療報酬改定に向けて外来医療について現状の課題を踏まえて審議した。高齢者医療の多様なニーズ、かかりつけ医機能の強化に…