
2021年2月15日
今村医師:駅前クリニック内科・心療内科
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…
2018年8月24日
厚労省はこのほど、今年5月8日に示した医療広告ガイドラインに基づく、医療広告ガイドラインに関するQ&A(79問)を公表した。
2018年6月1日に施行された医療広告規制の見直しに関する医療法改正により、広告規制の対象範囲が単なる「広告」から「広告その他の医療を受ける者を誘引するための手段としての表示」へと変更され、ウェブサイトによる情報提供も規制の対象となった。ただし、医療を受けるものによる適切な医療の選択が阻害される恐れが少ない場合には、広告可能事項の限定を解除できることとしている。
病院や診療所の名称は正式な名称のみを広告可能であるが、救急救命センター、休日夜間急患センター等、一定の医療を担う地域における中核的な機能、役割を担っていると都道府県等が認める場合に限り、併記が広告可能だとした。
広告規制の対象外としては、医療法人の附帯業務を専ら行うための施設単独の広告や、地域住民の交流会や講演会等についての広告であって患者の受診を誘引すること等を意図していない広告、個人が運営するウェブサイト、SNSの個人のページ及び第三者が運営する医療機関が広告料等の費用負担等の便宜を図って掲載を依頼しているなどによる誘引性が認められない場合は、広告に該当しないとした。今後も、必要に応じて追加・見直し等を行うとしている。
2021年2月15日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…
2017年11月11日
開業しようと思われたきっかけは何でしょうか? 以前私は脳神経外科で頭痛外来を担当しておりましたが、その治療の一つとして漢方薬の有用性に気付き、千葉大学に勉強にきていました。その時も千葉中央メディカルセンターの脳神経外科で…
2017年9月19日
開業しようと思われたきっかけは何でしょうか? 以前から、そのうち開業したいと検討はしていたんですよ。本来は戸建てを検討していましたが、岩渕薬品の担当者よりこんな物件もありますよと提案を受け、とりあえず、見に行ったら自分の…
2021年4月16日
政府は4月13日、経済財政諮問会議を開催し、マイナンバー制度の徹底活用やデジタル庁の役割など、デジタル化の加速に関する民間議員の提案を確認した。 マイナンバーカードは、QRコード配布やマイナポイントにより申…
2021年4月15日
厚労省は4月12日、新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保に係る自治体向け説明会を開催し、新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保やV-SYSの最新動向について確認した。 新型コロナウイルスワクチンの接種…