【厚労省】2月25日からマイナポータルで保険医・保険薬剤師の新規登録申請が可能|千葉de医院開業

2025年2月21日

医師のイメージ

厚労省はこのほど、2月25日から保険医・保険薬剤師の新規登録の申請がマイナポータルから個々人で申請できるようになることを周知した。医師・歯科医師・薬剤師が免許取得後、初めて保険医療機関や保険薬局で勤務する場合、保険医・保険薬剤師としての新規登録が必要となる。これまで地方厚生局に郵送または持参していた保険医・保険薬剤師の登録申請が、マイナポータルを用いてオンライン申請が可能になる。オンライン申請により、24時間365日いつでも申請することができ、書面の作成や窓口持参の時間や郵送の手間や費用も不要となる。また、保険医・保険薬剤師として登録した内容をマイナポータル上でいつでも閲覧・確認することが可能となる。今回の保険医・保険薬剤師の新規登録に続き、国家資格等のオンライン・デジタル化の推進により、医師や薬剤師、看護師などの国家資格の手続きも2025年秋以降順次開始される予定となっている。

 

■関連サイト:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_49106.html
https://www.digital.go.jp/policies/government-certification

開業医の声

八千代台にしかわ泌尿器科:西川 里佳

2024年10月11日

西川医師:八千代台にしかわ泌尿器科

ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 ずっと急性期病院で働いてきました。たくさんの先輩医師、同僚、後輩たちとチームでどんどん手術などをこなすのは楽しく、開業を考えたことはあまりありませんでした。しかし、たまたまアル…

続きを読む

今村医師

2021年2月15日

今村医師:駅前クリニック内科・心療内科

ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…

続きを読む

來村 昌紀ドクター

2017年11月11日

來村医師:らいむらクリニック

開業しようと思われたきっかけは何でしょうか? 以前私は脳神経外科で頭痛外来を担当しておりましたが、その治療の一つとして漢方薬の有用性に気付き、千葉大学に勉強にきていました。その時も千葉中央メディカルセンターの脳神経外科で…

続きを読む