
2023年10月16日
【厚生省】医師の働き方改革の施行に向けた進捗状況、医師引き揚げの影響を懸念
厚労省は10月12日、医師の働き方改革の推進に関する検討会を開催し、医師の働き方改革の施行に向けた進捗状況などを確認した。準備状況調査では、副業・兼業先も含めた年通算時間外・休日労働時間が1,860時間超見込みとなる医師…
2023年10月16日
厚労省は10月12日、医師の働き方改革の推進に関する検討会を開催し、医師の働き方改革の施行に向けた進捗状況などを確認した。準備状況調査では、副業・兼業先も含めた年通算時間外・休日労働時間が1,860時間超見込みとなる医師…
2023年10月13日
厚労省は10月11日、中医協総会を開催し、訪問看護におけるオンライン請求とオンライン資格確認の義務化について諮問した。訪問看護に対する稼働は2024年6月より開始し、2024年秋の健康保険証の廃止時期に併せて、医療機関と…
2023年10月9日
厚労省は9月26日、社会保障審議会医療部会を開催し、かかりつけ医機能が発揮される制度整備や2024年度診療報酬改定の基本方針などについて審議した。かかりつけ医機能が発揮される制度整備における「医療機能情報提供制度の刷新(…
2023年10月5日
厚労省は9月29日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、オンライン診療・オンライン服薬指導・在宅医療・柔整あはきのオンライン資格確認への対応について確認した。オンライン診療・オンライン服薬指導(Webサービス)や訪問診療…
2023年10月1日
厚労省は9月27日、電子処方箋等検討ワーキンググループを開催し、2024年3月からの電子処方箋に係る追加機能等のスケジュールと検討状況を確認した。スケジュールの変更として、分散して実装することによる医療現場の混乱、システ…
2023年9月25日
厚労省は9月15日、中医協総会を開催し、10月以降のコロナ対応に係る病床確保料等の特例措置、診療報酬上の臨時的な取扱いについて決定した。 5月8日の5類移行後において、幅広い医療機関による自律的な通常の対応…
2023年9月15日
厚労省は9月13日、中医協総会を開催し、10月以降の新型コロナウイルス感染症の診療報酬上の取扱いについて審議した。5月8日以降の診療実態等を踏まえ、9月30日までの特例について、入院に係る施設基準や職員変動の特例は202…
2023年9月14日
厚労省は9月11日、健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用ワーキンググループを開催し、救急医療時における情報確認の仕組みと電子カルテ情報共有サービス(仮称)における運用について審議した。 救急医療…
2023年9月8日
厚労省は9月1日、2022年度の概算医療費を公表した。総額は46.0兆円で2021年度から1.8兆円増加し、2年連続で過去最高を更新した。概算医療費は、労災保険や自由診療を含まず、医療保険・公費負担医療分の医療費の集計と…
2025年8月29日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、「医療法人経営情報データベースシステム(MCDB)」のデータをもとに、医療機関等を取り巻く状況を確認した。医療機関の経営状況が厳しさを増し、2023年度の病院全体では、医業利益が赤…
2025年8月28日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、9月中旬から開始するスマートフォンのマイナ保険証利用について諮問・答申した。スマートフォンのマイナ保険証利用においては、医療機関・薬局側の設定と患者側の設定が必要となる。医療機関・…