
2023年9月1日
【厚生省】2024年度診療報酬改定に向けた前半審議のハイライト、論点と意見を総括
厚労省は8月30日、中医協総会を開催し、2024年度診療報酬改定に向けたこれまでの議論についての論点と意見を整理した。前半の中医協の審議では、医療DX1&2、医療計画、働き方改革の推進、外来1、入院1、在宅1、歯科1、感…
2023年9月1日
厚労省は8月30日、中医協総会を開催し、2024年度診療報酬改定に向けたこれまでの議論についての論点と意見を整理した。前半の中医協の審議では、医療DX1&2、医療計画、働き方改革の推進、外来1、入院1、在宅1、歯科1、感…
2023年9月1日
厚労省はこのほど、医療機関を対象とするサイバーセキュリティの対応・対策に向けた「サイバーセキュリティ対策チェックリスト」に基づく研修の開催情報を公表した。これまで「経営者向け研修」「システム・セキュリティ管理者向け研修」…
2023年8月29日
日医総研はこのほど、地域の医療介護提供体制の現状に関する資料として、市区町村別のデータ集(地域包括ケア関連)を公表した。市区町村別データ集は、都道府県別・二次医療圏別データより詳細な市区町村を対象として、人口動態、医療施…
2023年8月24日
日医総研はこのほど、地域の医療介護提供体制の現状に関する資料として、都道府県別のデータ集を公表した。都道府県別・二次医療圏別データ集は、医療資源の客観的なデータを都道府県単位・二次医療圏単位に示すものである。地域医療構想…
2023年8月14日
厚労省は8月7日、「暗証番号の設定が不要なマイナンバーカード」と「資格確認書」に関する情報を公表した。「暗証番号の設定が不要なマイナンバーカード」は本年11月から申請受付・交付を開始することを予定している。 …
2023年8月3日
厚労省はこのほど、労働局が8月から職業紹介事業者への集中的な指導監督を実施する旨を事務連絡した。医師・看護師などの医療従事者や介護従事者、保育士などの採用にあたって人材紹介会社を利用し、紹介手数料などの職業紹介の条件等に…
2023年8月2日
厚労省は7月31日、医療法改正により8月1日施行となる医療法人に対する病院・診療所の経営情報の報告が義務化に関する情報を公開した。これまでの事業報告書等とは別に、2023年8月以降に決算期を迎える医療法人から毎年、会計年…
2023年7月31日
政府は7月25日、2024年度予算の概算要求の基本的な方針を閣議了解した。社会保障費の予算は、2023年度当初予算の34.8兆円に加え、高齢化に伴う社会保障費の自然増として5,200億円の上乗せを認めるとした。 &nbs…
2023年7月28日
政府は7月20日、経済財政諮問会議を開催し、2024年度予算編成に向けた歳出改革における重点課題や方向性を確認した。2024年度予算編成に当たっては、骨太方針2023に従って予算編成を進め、歳出効率化を徹底し、歳出構造を…
2025年8月29日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、「医療法人経営情報データベースシステム(MCDB)」のデータをもとに、医療機関等を取り巻く状況を確認した。医療機関の経営状況が厳しさを増し、2023年度の病院全体では、医業利益が赤…
2025年8月28日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、9月中旬から開始するスマートフォンのマイナ保険証利用について諮問・答申した。スマートフォンのマイナ保険証利用においては、医療機関・薬局側の設定と患者側の設定が必要となる。医療機関・…