
2025年4月10日
【厚労省】病床数適正化支援など、医療施設等経営強化緊急支援事業を周知
厚労省はこのほど、2024年度厚労省補正予算に基づく医療施設等経営強化緊急支援事業の概要を都道府県に周知した。医療施設等経営強化緊急支援事業は以下の6つが盛り込まれている。事業に係るQ&Aは4月1日にその2が更新されてい…
2025年4月10日
厚労省はこのほど、2024年度厚労省補正予算に基づく医療施設等経営強化緊急支援事業の概要を都道府県に周知した。医療施設等経営強化緊急支援事業は以下の6つが盛り込まれている。事業に係るQ&Aは4月1日にその2が更新されてい…
2025年4月4日
地方厚生局は3月31日、保険医療機関等電子申請・届出等システムの見直しにより、保険医療機関等から地方厚生局への申請・届出の電子申請が可能な施設基準の届出を18届出から113届出に拡大した。加えて、これらの施設基準の辞退届…
2025年3月28日
厚労省はこのほど、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(以下「電子証明書」)の有効期限における対応の周知として、医療機関・薬局で顔認証付きカードリーダーを使用した際、電子証明書の有効期限が近づき、更新手続きが必要な…
2025年3月27日
厚労省はこのほど、医療系国家試験における合格発表の情報を更新した。薬剤師国家試験に関する情報では、試験回次別合格者数の推移、都道府県別・大学別合格者数も公表されている。医師:受験者数10,282人合格者数9,486人合格…
2025年3月20日
厚労省は3月14日、病院を対象とした2023年受療行動調査の概況を公表した。外来患者の診察等までの待ち時間の設問では、「15分未満」が27.8%と最も多く、次いで「15分~30分未満」が24.8%、「30分~1時間未満」…
2025年3月19日
厚労省は3月14日、2024年度電子処方箋オンライン説明会を開催し、2025年度の対応について確認した。説明会では、電子処方箋の普及促進に欠かせないローカルとリモートの2つの電子署名の仕組み、それぞれの必要な準備と運用の…
2025年3月14日
厚労省はこのほど、医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算の取扱いの変更に伴う事務手続の案内を公表した。4月1日以降の施設基準の再届出は、医科は電子処方箋管理サービスの稼働有無、調剤は稼働有無や施設基準の届出時…
2025年3月13日
厚労省は3月7日、2024年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いに関する事務連絡を発出した。4月1日以降も引き続き算定する場合に、経過措置を満たしたうえで届出が必要とされている「総合入院体制加算/急性期…
2025年3月7日
厚労省は、3月4日の福岡大臣会見の概要を公表し、高額療養費制度の見直しの方針を確認した。高額療養費制度の見直しは今年8月の第1段階は予定通り実施する。8月からの見直しは、前回の見直しからの物価・賃金動向を踏まえたものであ…
2025年6月27日
厚労省は6月25日、中医協総会を開催し、医療提供体制における課題を整理した。我が国の人口動態の変化や医療需要の変化、医療提供体制の現状と課題を踏まえ、その課題を改善していくための診療報酬改定の見直しの方向性を確認した。 …
2025年6月26日
厚労省は6月19日、中医協の診療報酬調査専門組織入院・外来医療等の調査・評価分科会を開催し、2026年度診療報酬改定に向けて外来医療について現状の課題を踏まえて審議した。高齢者医療の多様なニーズ、かかりつけ医機能の強化に…