
2021年8月4日
【厚労省】2021年版厚生労働白書を公表、新型コロナ感染拡大による様々な影響を分析
厚労省はこのほど、2021年版厚生労働白書を公表した。今回は、「新型コロナウイルス感染症と社会保障」をテーマに、新型コロナ感染拡大による国民生活への影響とその対応について分析した。 「医療・福祉現場への影響…
2021年8月4日
厚労省はこのほど、2021年版厚生労働白書を公表した。今回は、「新型コロナウイルス感染症と社会保障」をテーマに、新型コロナ感染拡大による国民生活への影響とその対応について分析した。 「医療・福祉現場への影響…
2021年7月30日
厚労省は7月29日、健康・医療・介護情報利活用検討会及び医療等情報利活用WGを開催し、データヘルス集中改革プラン等の主な論点や工程表、電子処方箋の仕組みの構築などについて確認した。 データヘルス集中改革プラ…
2021年7月22日
厚労省は7月21日、中医協総会を開催し、2022年度診療報酬改定に係る審議として、個別事項その1(医薬品の適切な使用の推進、働き方改革の推進、歯科用貴金属材料の基準材料価格改定、不妊治療の保険適用)の課題と論点を整理した…
2021年7月16日
厚労省は7月12日、東京都などの緊急事態宣言を踏まえ、新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金について、7月11日としていた交付申請書の提出期限を8月22日まで再延長した。 新型コロ…
2021年7月15日
厚労省はこのほど、医療・介護・保育分野における職業安定法及び職業安定法に基づく指針を遵守していくことを宣言した「医療・介護・保育分野適合宣言紹介事業者」に関する情報をサイトに掲載した。 厚労省は医療・介護・…
2021年7月9日
厚労省はこのほど、2020年社会医療診療行為別統計の概況を公表した。2020年度診療報酬改定と新型コロナの影響により、レセプト件数等の対前年増減率が例年になく特徴的であった。 レセプト件数は総数が△19.3…
2021年7月8日
厚労省は7月7日、中医協総会を開催し、2022年度診療報酬改定に向けた主なテーマ(検討内容)を確認しつつ、早速改定に向けてコロナ・感染症対応(その1)と外来(その1)について議論した。2022年度診療報酬改定に向けた主な…
2021年7月2日
厚労省は6月30日、令和3年度版の医科と歯科の「保険診療の理解のために」を公表した。「保険診療の理解のために」は保険診療の手引きとして、保険診療の基本や留意事項が整理されている。資料はテキスト形式とスライド形式の2種類が…
2021年7月1日
厚労省は6月24日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、オンライン資格確認システムの進捗状況などを確認した。オンライン資格確認システムの本格運用は3月が予定されていたが、10月まで延期となってプレ運用が行われている。 &…
2025年3月28日
厚労省はこのほど、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(以下「電子証明書」)の有効期限における対応の周知として、医療機関・薬局で顔認証付きカードリーダーを使用した際、電子証明書の有効期限が近づき、更新手続きが必要な…
2025年3月27日
厚労省はこのほど、医療系国家試験における合格発表の情報を更新した。薬剤師国家試験に関する情報では、試験回次別合格者数の推移、都道府県別・大学別合格者数も公表されている。医師:受験者数10,282人合格者数9,486人合格…