
2020年11月13日
【厚労省】新型コロナウイルスワクチンの接種順位、医療従事者と高齢者が最優先
厚労省は11月9日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会を開催し、現在開発が進められている新型コロナウイルスワクチンの接種順位について議論した。 接種順位は、医療従事者と一定の年齢以上…
2020年11月13日
厚労省は11月9日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会を開催し、現在開発が進められている新型コロナウイルスワクチンの接種順位について議論した。 接種順位は、医療従事者と一定の年齢以上…
2020年11月12日
厚労省は11月6日、健康・医療・介護情報利活用検討会及び医療等情報利活用WGの合同会合を開催し、データヘルス集中改革プランに係る全国で医療情報を確認できる仕組みの拡大に伴う、傷病名の取扱いや救急時の医療情報の確認などにつ…
2020年11月6日
厚労省は11月2日、オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会を開催し、「初診も含めオンライン診療は原則解禁する」前提で、その必要条件を検討した。 オンライン診療は電話ではなく映像があるこ…
2020年11月5日
厚労省は10月30日、医療計画の見直し等に関する検討会を開催し、外来機能の明確化・連携、かかりつけ医機能の強化等について確認した。 検討会では、人口減少や高齢化等により地域ごとに担い手の減少と需要の変化が進…
2020年10月30日
厚労省は10月28日、厚生科学審議会感染症部会を開催し、新興感染症等の感染拡大時における医療提供体制の確保として、医療計画への記載事項に追加する方向性を固めた。 感染症の医療提供体制の確保は、医療計画におい…
2020年10月29日
厚労省は10月23日、令和2年版厚生労働白書を公表した。第1部では「令和時代の社会保障と働き方を考える」をテーマに、平成の30年間の社会の変容を振り返るとともに、2040年にかけての変化の見通しを分析・整理し、今回のコロ…
2020年10月23日
厚労省は10月20日、社会保障に係る資格におけるマイナンバー制度利活用に関する検討会の初会合を開催し、社会保障に係る資格におけるマイナンバー制度利活用について議論した。 マイナンバー制度と連携させる対象資格…
2020年10月18日
厚労省は10月13日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、医療保険制度における新型コロナウイルス感染症の影響と対応、医療保険制度改革、マイナンバーカードの健康保険証利用、令和3年度予算概算要求等について確認した。 &nb…
2020年10月15日
厚労省はこのほど、令和2年度インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業に関する情報を整理した。 新型コロナとインフルエンザの同時流行に備えた発熱患者の外来診療・検査体制は、発熱患者等専…
2025年3月28日
厚労省はこのほど、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(以下「電子証明書」)の有効期限における対応の周知として、医療機関・薬局で顔認証付きカードリーダーを使用した際、電子証明書の有効期限が近づき、更新手続きが必要な…
2025年3月27日
厚労省はこのほど、医療系国家試験における合格発表の情報を更新した。薬剤師国家試験に関する情報では、試験回次別合格者数の推移、都道府県別・大学別合格者数も公表されている。医師:受験者数10,282人合格者数9,486人合格…