
2020年9月4日
【日医】感染症対策実施医療機関、「みんなで安心マーク」の発行は9,763件
(画像転用元:日本医師会 https://www.med.or.jp) 日本医師会はこのほど、感染症対策実施医療機関に発行した「みんなで安心マーク」の件数が9月1日に9,763件になったことを公表した。 &…
2020年9月4日
(画像転用元:日本医師会 https://www.med.or.jp) 日本医師会はこのほど、感染症対策実施医療機関に発行した「みんなで安心マーク」の件数が9月1日に9,763件になったことを公表した。 &…
2020年9月2日
厚労省は8月28日、新型コロナウイルス感染症対策本部において、新型コロナウイルス感染症に関する今後の取組を決定した。 多数の発熱患者の発生が想定される季節性インフルエンザ流行期に備え、発熱患者が帰国者・接触…
2020年8月28日
厚労省は8月26日、厚生科学審議会感染症部会を開催し、次のインフルエンザ流行に備えた体制整備について議論し、高齢者や妊婦、医療従事者などに、インフルエンザワクチンの早期接種を開始する方針を固めた。 新型コロ…
2020年8月27日
福祉医療機構(WAM)はこのほど、介護医療院への移行に係る収支シミュレーションツールを公表した。このツールは、介護医療院への移行において、施設経営の見通しが立たない(経営状況が悪化する恐れがある)課題に着目し、移行に当た…
2020年8月21日
日本医師会は8月14日、新型コロナウイルス感染症対策に係る「医療機関向けガイドライン」を遵守する感染症対策実施医療機関に対して「安心マーク」を発行することを公表した。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、医…
2020年8月21日
厚労省は8月7日、オンライン資格確認・医療情報化支援基金に関する医療機関等向けポータルサイトにおいて、医療機関や薬局が患者受診時にオンライン資格確認で利用する「顔認証付きカードリーダー」の申込受付を開始した。  …
2020年8月19日
厚労省は8月6日、オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会を開催し、コロナ禍における感染拡大を防止する観点から実施した、特例的に初診の非対面診療が認められた電話診療・オンライン診療の実績や問題点の検証…
2020年8月6日
社会保険診療報酬支払基金は8月3日、統計月報として令和2年5月診療分のレセプト請求に係る動向を公表した。 いずれも前年同月比の請求件数は医科入院が▲16.0%、医科入院外は▲26.0%、歯科は▲20.3%、…
2020年8月5日
厚労省は7月30日、データヘルス改革推進本部を開催し、7月17日に閣議決定された骨太方針2020と成長戦略フォローアップを踏まえ、データヘルス改革の集中改革プランとその工程を確認した。データヘルス集中改革プランは、オンラ…
2025年3月28日
厚労省はこのほど、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(以下「電子証明書」)の有効期限における対応の周知として、医療機関・薬局で顔認証付きカードリーダーを使用した際、電子証明書の有効期限が近づき、更新手続きが必要な…
2025年3月27日
厚労省はこのほど、医療系国家試験における合格発表の情報を更新した。薬剤師国家試験に関する情報では、試験回次別合格者数の推移、都道府県別・大学別合格者数も公表されている。医師:受験者数10,282人合格者数9,486人合格…