
2020年8月27日
【WAM】介護医療院への移行に係る収支シミュレーションツールを公表、移行が加速
福祉医療機構(WAM)はこのほど、介護医療院への移行に係る収支シミュレーションツールを公表した。このツールは、介護医療院への移行において、施設経営の見通しが立たない(経営状況が悪化する恐れがある)課題に着目し、移行に当た…
2020年8月27日
福祉医療機構(WAM)はこのほど、介護医療院への移行に係る収支シミュレーションツールを公表した。このツールは、介護医療院への移行において、施設経営の見通しが立たない(経営状況が悪化する恐れがある)課題に着目し、移行に当た…
2020年8月21日
日本医師会は8月14日、新型コロナウイルス感染症対策に係る「医療機関向けガイドライン」を遵守する感染症対策実施医療機関に対して「安心マーク」を発行することを公表した。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、医…
2020年8月21日
厚労省は8月7日、オンライン資格確認・医療情報化支援基金に関する医療機関等向けポータルサイトにおいて、医療機関や薬局が患者受診時にオンライン資格確認で利用する「顔認証付きカードリーダー」の申込受付を開始した。  …
2020年8月19日
厚労省は8月6日、オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会を開催し、コロナ禍における感染拡大を防止する観点から実施した、特例的に初診の非対面診療が認められた電話診療・オンライン診療の実績や問題点の検証…
2020年8月6日
社会保険診療報酬支払基金は8月3日、統計月報として令和2年5月診療分のレセプト請求に係る動向を公表した。 いずれも前年同月比の請求件数は医科入院が▲16.0%、医科入院外は▲26.0%、歯科は▲20.3%、…
2020年8月5日
厚労省は7月30日、データヘルス改革推進本部を開催し、7月17日に閣議決定された骨太方針2020と成長戦略フォローアップを踏まえ、データヘルス改革の集中改革プランとその工程を確認した。データヘルス集中改革プランは、オンラ…
2020年7月30日
厚労省はこのほど、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)の交付に係る情報を更新した。 「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金」と「医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援」における申請…
2020年7月29日
日本医師会はこのほど、新型コロナウイルス感染症の影響により経営が悪化している医療機関が利用できる補助制度や融資制度の情報を公表した。医療機関・医療従事者への交付金のほか、家賃支援給付金、持続化給付金、雇用調整助成金の特例…
2020年7月27日
マイナンバーカードなどを活用したオンライン資格確認がいよいよ来年3月からスタートします。オンライン資格確認の概要から医療機関様の導入メリットについて、厚生労働省保険局保険データ企画室より解説と質疑応答形式で行います。また…
2025年4月25日
厚労省は4月23日、中医協総会を開催し、医療機関を取り巻く状況として医療需要と医療費に関する概況、医療機関の経営状況、現状と課題を確認した。医療機関の経営状況のうち、収支状況の分析では、事業利益率は各病院類型のいずれも低…
2025年4月18日
厚労省は4月15日、薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報を専用ページに更新し、4月16日の適用品目を反映した。医療用医薬品として官報に告示(薬価基準に収載)されている品目は約1万3千程度あり、専用ページでは各…