
2018年8月24日
【厚労省】医療広告ガイドラインに関するQ&A79問を公表
厚労省はこのほど、今年5月8日に示した医療広告ガイドラインに基づく、医療広告ガイドラインに関するQ&A(79問)を公表した。 2018年6月1日に施行された医療広告規制の見直しに関する医療法改正により、広告…
2018年8月24日
厚労省はこのほど、今年5月8日に示した医療広告ガイドラインに基づく、医療広告ガイドラインに関するQ&A(79問)を公表した。 2018年6月1日に施行された医療広告規制の見直しに関する医療法改正により、広告…
2018年8月10日
日本医師会はこのほど、日医総研ワーキングペーパーNo.411 として、「医療による地域活性化: 仮説構築に向けたケーススタディ」を公表した。 医療は積極的に地域活性化に貢献し、地方創生の中心的な担い手になる…
2018年8月9日
厚労省は8 月7 日、医療等分野情報連携基盤技術ワーキンググループを開催し、医療等分野における識別子の仕組みなどの方針を確認した。 データヘルス改革では、国民の健康寿命を伸ばし社会保障制度の持続可能性を確保…
2018年8月2日
厚労省はこのほど、2016 年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況を公表した。 特定健診の対象者数は約5,360万人で受診者数は約2,756万人、実施率は51.4%となり向上した。保健指導の対象者数は約…
2018年8月2日
厚労省は7月31日、2018 年度診療報酬改定に係る疑義解釈その7を公表した。 疑義解釈その7 では、急性期一般入院料や特定機能病院入院基本料、専門病院入院基本料等に係る重症度、医療・看護必要度の新たな評価…
2018年8月2日
厚労省は7月20日、2018年度診療報酬改定に係る疑義解釈その6 を公表し、調剤関連の国家戦略特区におけるオンライン服薬指導の調剤報酬上の評価についての公式見解を示した。 患者に対面での服薬指導を行った薬局…
2018年7月30日
※写真は、今回の記事とは関係ありません。あくまでイメージです。 ビル診から新築戸建てへ移転となるクリニックのお手伝いの中で、看板の内容確認がありました。今までの感覚では「問題ない」内容と思いましたが、念のた…
2018年7月27日
厚労省はこのほど、自らが望む人生の最終段階における医療・ケアのリーフレットを公表した。 リーフレットは、人生の最終段階における医療・ケアについて、本人が家族等や医療・ケアチームと事前に繰り返し話し合うプロセ…
2018年7月26日
厚労省は7月20日、2017年簡易生命表の概況を公表した。 男性の平均寿命は81.09年、女性の平均寿命は87.26年となり、男女ともに過去最高を更新した。平均寿命を国際比較すると、作成方法が異なることから…
2025年6月27日
厚労省は6月25日、中医協総会を開催し、医療提供体制における課題を整理した。我が国の人口動態の変化や医療需要の変化、医療提供体制の現状と課題を踏まえ、その課題を改善していくための診療報酬改定の見直しの方向性を確認した。 …
2025年6月26日
厚労省は6月19日、中医協の診療報酬調査専門組織入院・外来医療等の調査・評価分科会を開催し、2026年度診療報酬改定に向けて外来医療について現状の課題を踏まえて審議した。高齢者医療の多様なニーズ、かかりつけ医機能の強化に…