2025年3月26日
森医師:西船ゆうなぎ診療所
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 30年近くにわたって精神科病院に勤務しましたが、この間、常に患者さんの社会復帰を重視してきました。近年は社会情勢や行政でも、メンタルに問題を抱える方の社会復帰への取組みを重視す…
2021年10月8日

厚労省は9月30日、現行制度の下で実施可能な範囲におけるタスク・シフト/シェアの推進に関する通知を発出した。医師の時間外労働の上限規制が適用される2024年4月に向けて、医師の労働時間の短縮を進めるためには、医療機関において医師から他の医療関係職種へのタスク・シフト/シェアを早急に進める必要がある。
今回の通知では、現行制度の下で実施可能な範囲において、多くの医療関係職種それぞれが自らの能力を生かし、より能動的に対応できるよう、医師の業務のうち医師以外の医療関係職種が実施可能な業務のタスク・シフト/シェアを推進するに当たって、【12の医療職種】およびその他職種にかかわらずタスク・シフト/シェアを進めることが可能な【7つの業務】に係る具体例をもとに留意点等が整理された。各医療機関の実情に応じてタスク・シフト/シェアの取組が進むよう周知を求めている。
【12の医療職種】①看護師、②助産師、③薬剤師、④診療放射線技師、⑤臨床検査技師、⑥臨床工学技士、⑦理学療法士、⑧作業療法士、⑨言語聴覚士、⑩視能訓練士、⑪義肢装具士、⑫救急救命士
【7つの業務】①診療録等の代行入力、②診断書や意見書等の各種書類の記載、③問診票等を用いた病歴や症状などを聴取する業務、④定型的な説明、同意書の受領、⑤入院時のオリエンテーション、⑥院内での患者移送・誘導、⑦各種臨床データの整理
2025年3月26日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 30年近くにわたって精神科病院に勤務しましたが、この間、常に患者さんの社会復帰を重視してきました。近年は社会情勢や行政でも、メンタルに問題を抱える方の社会復帰への取組みを重視す…
2024年10月11日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 ずっと急性期病院で働いてきました。たくさんの先輩医師、同僚、後輩たちとチームでどんどん手術などをこなすのは楽しく、開業を考えたことはあまりありませんでした。しかし、たまたまアル…
2021年2月15日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…
2025年10月24日
厚労省はこのほど、「5学会による新型コロナウイルス感染症診療の指針2025」を公表した。日本感染症、呼吸器、化学療法、臨床微生物、環境感染の5学会が協働し、より専門的かつ実践的な知見を統合して、5類移行後の医療現場の実情…
2025年10月23日
厚労省は10月17日、中医協総会を開催し、2026年度診療報酬改定に向けて、外来医療その2、個別事項その1について審議した。外来医療その2では、かかりつけ医機能を中心とした、外来医療全般の診療報酬上の評価、生活習慣病に係…