
2025年3月26日
森医師:西船ゆうなぎ診療所
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 30年近くにわたって精神科病院に勤務しましたが、この間、常に患者さんの社会復帰を重視してきました。近年は社会情勢や行政でも、メンタルに問題を抱える方の社会復帰への取組みを重視す…
2022年1月31日
厚労省は1月26日及び28日、2022年度診療報酬改定に係る個別改定項目その1~2を提示して審議した。個別改定項目はいわゆる短冊と呼ばれ、今回のその1~2では新旧対比や新設の点数案が示された。現時点では決定事項ではなく審議より変更し得る内容となっている。入院~外来~調剤において注目される新設点数は以下があり、不妊治療に関する各種点数が新設される見込みとなった。
【入院】「急性期充実体制加算」「重症患者対応体制強化加算」「紹介受診重点医療機関入院診療加算」「サーベイランス強化加算」「周術期栄養管理実施加算」「入院栄養管理体制加算」「術後疼痛管理チーム加算」「報告書管理体制加算」「がんゲノムプロファイリング評価提供料」「外来腫瘍化学療法診療料」
【外来】「情報通信機器を用いた初診・再診料/外来診療料」「電子的保健医療情報活用加算」「外来在宅共同指導料」「外来感染対策向上加算」「耳鼻咽喉科乳幼児処置加算」「耳鼻咽喉科小児抗菌薬適正使用支援加算」「こころの連携指導料」「一般不妊治療管理料」「生殖補助医療管理料」「体外受精・顕微授精管理料」」
【調剤】「調剤管理料・連携強化加算」
■関連サイト:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411_00037.html
2025年3月26日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 30年近くにわたって精神科病院に勤務しましたが、この間、常に患者さんの社会復帰を重視してきました。近年は社会情勢や行政でも、メンタルに問題を抱える方の社会復帰への取組みを重視す…
2024年10月11日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 ずっと急性期病院で働いてきました。たくさんの先輩医師、同僚、後輩たちとチームでどんどん手術などをこなすのは楽しく、開業を考えたことはあまりありませんでした。しかし、たまたまアル…
2021年2月15日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…
2025年7月4日
厚労省は7月1日、医療DX令和ビジョン2030厚生労働省推進チームを開催し、電子処方箋の進捗を確認し、電子処方箋と電子カルテの導入目標を改めた。電子処方箋の導入目標は、2025年3月までに全国医療機関・薬局への普及を目指…
2025年7月3日
厚労省は6月25日、2024年社会医療診療行為別統計の概況を公表した。集計対象のレセプト点数は2024年8月審査をもとに、「医科入院」において1件当たり点数は61,028.2点(対前回1.3%増)、1日当たり点数は4,2…