
2021年2月15日
今村医師:駅前クリニック内科・心療内科
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…
2019年9月13日
厚労省は9月11日、国民の健康づくりに向けたPHR の推進に関する検討会の初会合を開催し、PHR の検討に関する論点や基本的な方向性などについて確認した。
PHR(Personal Health Record)は、個人の健康診断結果や服薬履歴等の健康等情報を電子記録として、本人や家族が正確に把握するための仕組みであり、自身の健康状況を正確に把握できる環境の整備によって情報を活用することで、「①本人の日常生活習慣の改善等の行動変容や健康増進につながる」、「②健診結果等のデータを簡単に医療従事者に提供できることにより、医療従事者との円滑なコミュニケーションが可能となる」ことが想定されている。
PHR に活用する情報の特定は、「健康情報、医療等情報」の区分、その区分内の「情報の種別」、実際の「発生情報」のうちPHR により提供すべきものを選択していく。情報提供等の在り方については、国・自治体・公的機関や、民間事業者、また個
人など様々な主体が関与することになるため、①円滑な提供等、②適切な管理、③適正かつ効果的な利活用の3 つの視点から検討するとした。
2021年2月15日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…
2017年11月11日
開業しようと思われたきっかけは何でしょうか? 以前私は脳神経外科で頭痛外来を担当しておりましたが、その治療の一つとして漢方薬の有用性に気付き、千葉大学に勉強にきていました。その時も千葉中央メディカルセンターの脳神経外科で…
2017年9月19日
開業しようと思われたきっかけは何でしょうか? 以前から、そのうち開業したいと検討はしていたんですよ。本来は戸建てを検討していましたが、岩渕薬品の担当者よりこんな物件もありますよと提案を受け、とりあえず、見に行ったら自分の…
2023年1月20日
厚労省は1月18日、中医協総会を開催し、2024年度診療報酬改定に向けた大筋の審議内容や検討スケジュールを確認した。 審議内容は、医療提供体制に関わる第8次医療計画、医師の働き方改革、医療DXの動向を確認し…
2023年1月19日
厚労省は1月16日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、オンライン資格確認等システムや電子処方箋、2023年度予算案(保険局関係)の主な事項などについて確認した。 2023年4月からのオンライン資格確認の原…