
2025年3月26日
森医師:西船ゆうなぎ診療所
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 30年近くにわたって精神科病院に勤務しましたが、この間、常に患者さんの社会復帰を重視してきました。近年は社会情勢や行政でも、メンタルに問題を抱える方の社会復帰への取組みを重視す…
2018年5月7日
市原市は、千葉県中央部の東京湾に面する市であり、面積は千葉県の市町村で最も大きく、人口は約27万3千人で千葉県では第6位です。内房線沿線に住宅地が広がっており、東京や千葉の衛星都市でもあります。その他にも臨海部の工業地帯で働く労働者向けの住宅地域が市の北中部に点在しており、このエリアに人口が集中しています。中部より南側にはゴルフ場が非常に多く、ゴルフ場の数が日本一の自治体でもあります。
今回、整形外科にターゲットを絞って診療圏調査をしてみました。
ご覧の通り、人口が集中する内房線沿線には数多くの整形外科が存在しております。このエリアでの開業となると既存機関との競争は避けられず、既存機関との差別化など独自の特色をいかにアピール出来るかが鍵を握りそうです。
一方、内陸に入ると整形外科の数は少なくなります。このエリアに実家がある社員に確認しますと、近くに医療機関がないので仕方なく駅のほうまで出向いている様子が見られます。お年寄りにとっては移動が大変ですし、送り迎えする家族も負担となります。近所で診てもらえることは、日常生活において大変メリットとなりそうです。
このエリアでの開業となると、整形外科領域以外でもプライマリーな部分で診察できたり相談に乗れたり或いは専門ドクターを紹介できたりなどゲートキーパー的な役割もできる「かかりつけ医」を目指す形が適しているかと思います。但し、人口が増えるよりは減っていく可能性のほうが強いことは否めません。
以上、参考になる部分がありましたら幸いでございます。
診療圏調査をご希望の先生は、下記のフォームからお気軽にご相談くださいませ。
2025年3月26日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 30年近くにわたって精神科病院に勤務しましたが、この間、常に患者さんの社会復帰を重視してきました。近年は社会情勢や行政でも、メンタルに問題を抱える方の社会復帰への取組みを重視す…
2024年10月11日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 ずっと急性期病院で働いてきました。たくさんの先輩医師、同僚、後輩たちとチームでどんどん手術などをこなすのは楽しく、開業を考えたことはあまりありませんでした。しかし、たまたまアル…
2021年2月15日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…
2025年7月11日
福祉医療機構(WAM)はこのほど、四半期ごとにまとめている「病院経営動向調査の概要(2025年6月調査)」を公表した。調査によると、全国の病院経営において一部に改善の兆候が見られるものの、依然として厳しい赤字体質から脱却…
2025年7月4日
厚労省は7月1日、医療DX令和ビジョン2030厚生労働省推進チームを開催し、電子処方箋の進捗を確認し、電子処方箋と電子カルテの導入目標を改めた。電子処方箋の導入目標は、2025年3月までに全国医療機関・薬局への普及を目指…