
2021年2月15日
今村医師:駅前クリニック内科・心療内科
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…
2019年6月5日
政府は6月4日、IT総合戦略本部のデジタル・ガバメント閣僚会議を開催し、マイナンバーの利活用に係る方向性を確認した。
政府は、国民がマイナンバー制度のメリットをより実感できるデジタル社会を早期に実現するため、関係府省庁
が連携し、マイナンバーカードを活用した自治体ポイントの実施やマイナンバーカードの健康保険証利用の仕組みなど、マイナンバーカードの利便性を実感できる施策を順次実施する。
自治体ポイントの実施においては、消費税率引き上げに伴う消費活性化策として2020 年度にマイナンバーカードを活用する。マイナンバーカードの健康保険証利用においては、2021年3月から本格運用を開始し、全国の医療機関等ができる限り早期かつ円滑に対応できるよう、2022年度中に概ね全ての医療機関での導入を目指し、医療機関等の読み取り端末、システム等の早期整備に対する十分な支援(医療情報化支援基金)を実施するとした。
今後、8月頃を目途に2022年度末までの具体的な移行スケジュールなど、保険者毎の被保険者のカード取得促進策を公表するとした。
■関連サイト: https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/dgov/dai4/gijisidai.html
2021年2月15日
ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…
2017年11月11日
開業しようと思われたきっかけは何でしょうか? 以前私は脳神経外科で頭痛外来を担当しておりましたが、その治療の一つとして漢方薬の有用性に気付き、千葉大学に勉強にきていました。その時も千葉中央メディカルセンターの脳神経外科で…
2017年9月19日
開業しようと思われたきっかけは何でしょうか? 以前から、そのうち開業したいと検討はしていたんですよ。本来は戸建てを検討していましたが、岩渕薬品の担当者よりこんな物件もありますよと提案を受け、とりあえず、見に行ったら自分の…
2022年5月20日
厚労省は5月16日、健康・医療・介護情報利活用検討会の医療情報ネットワークの基盤に関するワーキンググループを開催し、17日には健康・医療・介護情報利活用検討会を相次いで開催して、今後の電子カルテ情報等の共有に欠かせない標…
2022年5月13日
総務省は5月11日、情報通信審議会情報通信政策部会を開催し、2030年頃を見据えた情報通信政策の在り方について審議した。自治体が保有するデータや準公共分野(健康・医療、防災、教育等)のデータの利活用に関するガイドライン作…