【厚労省】第6回NDBオープンデータを公表、オンライン診療料のクロス集計を追加|千葉de医院開業

2021年9月2日

統計データのイメージ

厚労省は8月30日、2019年度のレセプト情報及び2018年度の特定健診情報を集計した第6回NDBオープンデータを公表した。

 

NDBに蓄積されたデータは国民の共有財産として、NDBオープンデータは2016年より公表が開始され、我が国における医療の実態や特定健診の結果を示す統計資料として活用されている。今回のデータでは、クロス集計を行う診療行為項目に「オンライン診療料」が追加された。都道府県性年齢別算定回数が集計され、年齢は5~9歳、90歳以上までの実績があり、エリアは東京が多い結果となっていた。

 

■関連サイト:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177182.html

開業医の声

西船ゆうなぎ診療所:森医師

2025年3月26日

森医師:西船ゆうなぎ診療所

ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 30年近くにわたって精神科病院に勤務しましたが、この間、常に患者さんの社会復帰を重視してきました。近年は社会情勢や行政でも、メンタルに問題を抱える方の社会復帰への取組みを重視す…

続きを読む

八千代台にしかわ泌尿器科:西川 里佳

2024年10月11日

西川医師:八千代台にしかわ泌尿器科

ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 ずっと急性期病院で働いてきました。たくさんの先輩医師、同僚、後輩たちとチームでどんどん手術などをこなすのは楽しく、開業を考えたことはあまりありませんでした。しかし、たまたまアル…

続きを読む

今村医師

2021年2月15日

今村医師:駅前クリニック内科・心療内科

ご開業の動機やきっかけをお聞かせください。 大学医局を通して、医局OBの先生のクリニック継承を依頼されたことがきっかけです。元々、私が開業を目標にしていることをご存じだった教授から,直々にお話をいただきました。 ご開業ま…

続きを読む