
2022年3月25日
【政府】2022年度予算、一般会計総額は107兆5964億円、10年連続過去最大を更新
政府は3月22日、第208回国会において、2022年度予算を政府案どおりに成立した。一般会計総額は107兆5964億円となり、10年連続で過去最大を更新した。社会保障費や防衛費の伸びに加え、新型コロナ対策として予備費5兆…
2022年3月25日
政府は3月22日、第208回国会において、2022年度予算を政府案どおりに成立した。一般会計総額は107兆5964億円となり、10年連続で過去最大を更新した。社会保障費や防衛費の伸びに加え、新型コロナ対策として予備費5兆…
2022年3月25日
厚労省はこのほど、3月14日時点におけるオミクロン株の特性を踏まえた保健・医療提供体制の対策の徹底・強化に係る3つの方針を打ち出した。 (1)感染拡大が生じても迅速・スムーズに検査できる体制を再強化する (…
2022年3月18日
厚労省は3月16日、外来機能報告等に関するワーキンググループを開催し、外来機能報告等に関するガイドライン案を了承した。外来機能報告制度は、病院及び有床診療所が対象(無床診療所は任意)となり、地域の外来機能の明確化・連携の…
2022年3月11日
厚労省は3月4日、健康・医療・介護情報利活用検討会を開催し、電子処方箋や電子版お薬手帳に関する検討状況などを確認した。 電子処方箋は、2023年1月からオンライン資格確認等システムを拡張し、紙の処方箋の運用…
2022年3月10日
厚労省は3月4日、4月改定後の0410対応の初再診の取扱いを確認した。2022年度診療報酬改定において、情報通信機器を用いた初再診に係る診療報酬上の取扱いが改められることを踏まえ、コロナ特例による診療の取扱いを4月から改…
2022年3月4日
健康保険組合連合会はこのほど、新型コロナウイルス感染症拡大期における受診意識調査を発表した。オンライン診療の受診経験の割合を年齢階級別にみると、持病あり群では「20歳代」が26.3%と最も多く、次いで「30歳代」が14….
2022年3月3日
厚労省は2月28日、社会保障審議会医療部会を開催し、初診からのオンライン診療の解禁に伴う変更点の確認として、「オンライン診療の適切な実施に関する指針の改訂版」のポイントを確認した。 初診からのオンライン診療…
2022年2月19日
厚労省は2月16日、勤務医に対する情報発信に関する作業部会を開催し、3つの病院における医師の働き方改革の推進に向けた意見交換会報告とその意見交換会事後アンケート調査結果を踏まえ、勤務医に対する情報発信内容の具体案について…
2022年2月18日
財務省は2月16日、財政制度等審議会の財政制度分科会を開催し、2022年度予算のポイントを確認した。2022年度予算は2021年度補正予算と一体的に、新型コロナ対策に万全を期しつつ、「成長と分配の好循環」による「新しい資…
2025年6月27日
厚労省は6月25日、中医協総会を開催し、医療提供体制における課題を整理した。我が国の人口動態の変化や医療需要の変化、医療提供体制の現状と課題を踏まえ、その課題を改善していくための診療報酬改定の見直しの方向性を確認した。 …
2025年6月26日
厚労省は6月19日、中医協の診療報酬調査専門組織入院・外来医療等の調査・評価分科会を開催し、2026年度診療報酬改定に向けて外来医療について現状の課題を踏まえて審議した。高齢者医療の多様なニーズ、かかりつけ医機能の強化に…