
2021年9月17日
【日本医師会】医療資源の診療科偏在を調べた診療所の診療科特性に関するレポート
日本医師会はこのほど、日医総研リサーチ・レポートNo.113として、医療資源の診療科偏在を調べた「診療所の診療科特性について(その1)-診療所数、医師数、診療行為-」を公表した。 地域偏在としては、精神科施…
2021年9月17日
日本医師会はこのほど、日医総研リサーチ・レポートNo.113として、医療資源の診療科偏在を調べた「診療所の診療科特性について(その1)-診療所数、医師数、診療行為-」を公表した。 地域偏在としては、精神科施…
2021年9月16日
厚労省は9月13日、一般病院を受診した患者を対象として2020年受療行動調査の概況を公表した。病院に対する項目別の満足度において、「満足」の割合は外来患者、入院患者ともに「医師による診療・治療内容」(外来59.6%、入院…
2021年9月10日
デジタル庁は9月6日、デジタル社会推進会議の初会合を開催し、デジタル社会の実現に向けた新たな推進体制や会議の運営、今後のデジタル改革の進め方を確認した。 「行政サービスのデジタル化」では国民サービス向上のた…
2021年9月9日
厚労省は9月3日、軽症患者等を対象とした新型コロナウイルス感染症治療薬の治験案内を開始した。軽症患者等を対象とした経口薬等は承認されておらず、自宅療養者等の治療選択肢が限られているため、このほど実用化を目指した経口薬の治…
2021年9月3日
厚労省は8月31日、2020年度医療費の動向を公表した。概算医療費は42.2兆円、対前年比▲1.4兆円(前年比▲3.2%)となり、過去最大の減少となった。 受診延日数は全体で▲8.5%の減少、入院は▲5.8…
2021年9月2日
厚労省は8月30日、2019年度のレセプト情報及び2018年度の特定健診情報を集計した第6回NDBオープンデータを公表した。 NDBに蓄積されたデータは国民の共有財産として、NDBオープンデータは2016年…
2021年8月27日
厚労省はこのほど、「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の認定申請の受付を開始した。この認定制度は、人材不足が特に顕著な医療・介護・保育分野の職業紹介事業について、紹介手数料額や採用後の早期離…
2021年8月26日
厚労省は8月25日、中医協総会を開催し、2022年度診療報酬改定に係る審議として、在宅医療その1と入院医療その1について、現状の課題を確認して論点を示した。 在宅医療その1では、在宅医療の総論のほか、訪問看…
2021年8月20日
厚労省はこのほど、マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせとして、オンライン資格確認等システムの稼働準備が整った「プレ運用」を開始した医療機関・薬局のリストを公表した。 医科…
2025年6月27日
厚労省は6月25日、中医協総会を開催し、医療提供体制における課題を整理した。我が国の人口動態の変化や医療需要の変化、医療提供体制の現状と課題を踏まえ、その課題を改善していくための診療報酬改定の見直しの方向性を確認した。 …
2025年6月26日
厚労省は6月19日、中医協の診療報酬調査専門組織入院・外来医療等の調査・評価分科会を開催し、2026年度診療報酬改定に向けて外来医療について現状の課題を踏まえて審議した。高齢者医療の多様なニーズ、かかりつけ医機能の強化に…