
2021年5月13日
【厚労省】オンライン資格確認アカウント登録、病院80%超、診療所50%弱、薬局70%弱
厚労省はこのほど、オンライン資格確認・マイナンバーカードの保険証利用に関する情報(4月25日時点)を更新した。オンライン資格確認導入のファーストステップである医療機関・薬局におけるアカウント登録は病院で80%超、診療所は…
2021年5月13日
厚労省はこのほど、オンライン資格確認・マイナンバーカードの保険証利用に関する情報(4月25日時点)を更新した。オンライン資格確認導入のファーストステップである医療機関・薬局におけるアカウント登録は病院で80%超、診療所は…
2021年4月23日
福祉医療機構(WAM)はこのほど、病院経営動向調査(2021年3月特別調査)の概 要を公表した。2020年度の医業収益は、一般と精神において前年比でマイナスに なった病院が約9割を占め、約1割の病院ではプラスとなっていた…
2021年4月16日
政府は4月13日、経済財政諮問会議を開催し、マイナンバー制度の徹底活用やデジタル庁の役割など、デジタル化の加速に関する民間議員の提案を確認した。 マイナンバーカードは、QRコード配布やマイナポイントにより申…
2021年4月15日
厚労省は4月12日、新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保に係る自治体向け説明会を開催し、新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保やV-SYSの最新動向について確認した。 新型コロナウイルスワクチンの接種…
2021年4月8日
厚労省はこのほど、高齢者医薬品適正使用検討会での議論を経て、「病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方」と題したマニュアルと、その様式事例集を取りまとめて公表した。 本書は、主たる利用対象は…
2021年4月7日
厚労省は3月31日、保険医療機関等における被扶養者の資格確認等における留意点について事務連絡を発出した。今般のオンライン資格確認の導入(10月本格稼働)により、被保険者等記号・番号が個人単位化され、被保険者証の被保険者番…
2021年4月2日
厚労省はこのほど、オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会に関する情報として、2020年10月~12月の電話診療・オンライン診療の実績の検証のまとめとその結果を公表した。 電話診療やオン…
2021年4月1日
厚労省は3月26日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、3月中に稼働予定としていたオンライン資格確認の運用について、遅くとも薬剤情報の閲覧開始を予定している10月までに本格運用を開始するとした。こうした遅延の背景には、新…
2021年3月26日
マイナ受付対応に係るオンライン資格確認・医療情報化支援基金関係の医療機関等向けポータルサイトではこのほど、オンライン資格確認の導入事例動画を公開した。今回は、病院および歯科診療所の導入済み医療機関における、顔認証付きカー…
2025年3月28日
厚労省はこのほど、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(以下「電子証明書」)の有効期限における対応の周知として、医療機関・薬局で顔認証付きカードリーダーを使用した際、電子証明書の有効期限が近づき、更新手続きが必要な…
2025年3月27日
厚労省はこのほど、医療系国家試験における合格発表の情報を更新した。薬剤師国家試験に関する情報では、試験回次別合格者数の推移、都道府県別・大学別合格者数も公表されている。医師:受験者数10,282人合格者数9,486人合格…