
2021年4月1日
【厚労省】オンライン資格確認、3月稼働を延期、10月運用開始に向けプレ運用を継続
厚労省は3月26日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、3月中に稼働予定としていたオンライン資格確認の運用について、遅くとも薬剤情報の閲覧開始を予定している10月までに本格運用を開始するとした。こうした遅延の背景には、新…
2021年4月1日
厚労省は3月26日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、3月中に稼働予定としていたオンライン資格確認の運用について、遅くとも薬剤情報の閲覧開始を予定している10月までに本格運用を開始するとした。こうした遅延の背景には、新…
2021年3月26日
マイナ受付対応に係るオンライン資格確認・医療情報化支援基金関係の医療機関等向けポータルサイトではこのほど、オンライン資格確認の導入事例動画を公開した。今回は、病院および歯科診療所の導入済み医療機関における、顔認証付きカー…
2021年3月25日
財務省は3月18日、財政制度分科会を開催し、2021年度予算編成等に関する建議における毎年薬価改定および介護報酬改定、ICT導入支援などの各論の反映状況を確認した。 毎年薬価改定は初年度にふさわしい改定とし…
2021年3月12日
厚労省は3月10日、中医協総会を開催し、新型コロナウイルス感染症の影響等を踏まえた診療報酬の算定状況等を確認し、診療報酬の算定に係る2021年度の経過措置等への対応として、入院医療に係る経過措置を9月までの再延長や、20…
2021年3月11日
厚労省は3月4日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、3月下旬に本格稼働するオンライン資格確認等システムの進捗状況などを確認した。 顔認証付きカードリーダー申込割合は全体で3割を突破し、病院は4割超、薬局で…
2021年3月10日
松戸市は、「やさシティ、まつど。」をスローガンに、子育てしやすい街づくりを市の最重要施策のひとつに掲げ、幅広い子育て支援を実施しています。こうした取組みが高く評価され、日経DUALが発表する「共働き子育てしやすい街ランキ…
2021年3月4日
厚労省は2月26日、新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱い(その35)として、すべての患者及び利用者の診療等に対する特に手厚い感染症対策における診療報酬上の評価を確認した。徹底した感染対策は相応のコスト…
2021年2月19日
一般社団法人日本病院会、公益社団法人全日本病院協会、一般社団法人日本医療法人協会の3団体は2月16日、新型コロナウイルス感染拡大による病院の経営状況を把握する事を目的として、2020年度第3四半期調査を合同で実施した。調…
2021年2月18日
厚労省は2月12日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、オンライン資格確認等システムの導入状況や、新型コロナウイルス感染症の経営に及ぼした影響(昨年4-9月の医療費)などを確認した。 オンライン資格確認等シ…
2025年6月27日
厚労省は6月25日、中医協総会を開催し、医療提供体制における課題を整理した。我が国の人口動態の変化や医療需要の変化、医療提供体制の現状と課題を踏まえ、その課題を改善していくための診療報酬改定の見直しの方向性を確認した。 …
2025年6月26日
厚労省は6月19日、中医協の診療報酬調査専門組織入院・外来医療等の調査・評価分科会を開催し、2026年度診療報酬改定に向けて外来医療について現状の課題を踏まえて審議した。高齢者医療の多様なニーズ、かかりつけ医機能の強化に…