
2019年9月26日
【厚労省】2020年改定のスケジュールと改定に当たっての基本認識や方向性などを例示
厚労省は9月19日、社会保障審議会医療部会を開催し、2020年度診療報酬改定に向けたスケジュールと、基本方針の策定に向けた改定に当たっての基本認識や、改定の基本的視点・具体的方向性の例示を確認した。 ほぼ例…
2019年9月26日
厚労省は9月19日、社会保障審議会医療部会を開催し、2020年度診療報酬改定に向けたスケジュールと、基本方針の策定に向けた改定に当たっての基本認識や、改定の基本的視点・具体的方向性の例示を確認した。 ほぼ例…
2019年9月19日
厚労省は9月18日、中医協総会を開催し、個別事項(その1)として、リハビリテーションのほか、医薬品の効率的かつ有効・安全な使用について、重複投薬、ポリファーマシー、バイオ後続品について審議した。 リハビリテ…
2019年9月13日
厚労省は9月11日、国民の健康づくりに向けたPHR の推進に関する検討会の初会合を開催し、PHR の検討に関する論点や基本的な方向性などについて確認した。 PHR(Personal Health Recor…
2019年9月11日
厚労省は9月9日、データヘルス改革推進本部の会合を開催し、今後のデータヘルス改革の進め方について確認した。 データヘルス改革において、健康・医療・介護分野における ICT化を進め、国民や患者一人ひとりが自身…
2019年9月7日
厚労省は9月4日、医療等情報の連結推進に向けた被保険者番号活用の仕組みに関する検討会を開催し、被保険者番号の履歴を活用した医療等情報の連結における基本スキームや、履歴の照会・回答システムの活用主体および管理・運営主体につ…
2019年9月6日
厚労省は8月30日、医療政策研修会を開催し、今後の地域医療構想の進め方や令和2年度概算要求の概要について確認した。 今後の地域医療構想の進め方において、「診療実績が少ない」または「診療実績が類似している」と…
2019年8月30日
健保連は8月23日、レセプト分析に基づく次期診療報酬改定に向けた政策提言を公表した。提言は(1)機能強化加算の見直し、(2)フォーミュラリの導入、(3)リフィル処方の導入、(4)調剤報酬の見直し、(5)花粉症治療薬の保険…
2019年8月29日
厚労省は8月29日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、次期介護保険制度改正に向けた主な検討課題について議論した。 検討事項は多岐に亘り、(1)介護予防・健康づくりの推進(健康寿命の延伸)、(2)保険者機能…
2019年8月22日
厚労省はこのほど、「いきいき働く医療機関サポートWeb(いきサポ)」の専用サイト内に医療勤務環境改善普及促進リーフレットを公表した。リーフレットには、医療機関に関わる働き方改革の法改正のスケジュールをはじめ、医療勤務環境…
2025年4月25日
厚労省は4月23日、中医協総会を開催し、医療機関を取り巻く状況として医療需要と医療費に関する概況、医療機関の経営状況、現状と課題を確認した。医療機関の経営状況のうち、収支状況の分析では、事業利益率は各病院類型のいずれも低…
2025年4月18日
厚労省は4月15日、薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報を専用ページに更新し、4月16日の適用品目を反映した。医療用医薬品として官報に告示(薬価基準に収載)されている品目は約1万3千程度あり、専用ページでは各…