
2023年7月31日
【政府】2024年度予算の概算要求の基本的な方針を了解、社保自然増は5,200億円
政府は7月25日、2024年度予算の概算要求の基本的な方針を閣議了解した。社会保障費の予算は、2023年度当初予算の34.8兆円に加え、高齢化に伴う社会保障費の自然増として5,200億円の上乗せを認めるとした。 &nbs…
2023年7月31日
政府は7月25日、2024年度予算の概算要求の基本的な方針を閣議了解した。社会保障費の予算は、2023年度当初予算の34.8兆円に加え、高齢化に伴う社会保障費の自然増として5,200億円の上乗せを認めるとした。 &nbs…
2023年7月28日
政府は7月20日、経済財政諮問会議を開催し、2024年度予算編成に向けた歳出改革における重点課題や方向性を確認した。2024年度予算編成に当たっては、骨太方針2023に従って予算編成を進め、歳出効率化を徹底し、歳出構造を…
2023年7月21日
日本医師会は7月18日、7月10日の厚労省通知を踏まえ、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応についての解説を公表した。 医療機関等における資格確認は、以下のいずれかの方法…
2023年7月14日
厚労省は7月10日、社会保障審議会介護保険部会を開催し、今般の重点事項についての報告を確認した。第9期介護保険事業計画の基本指針案は大筋で合意され、地域包括ケアシステムの深化・推進に向けた取り組みとして、医介連携の強化や…
2023年7月13日
厚労省は7月7日、社会保障審議会医療部会を開催し、今般の重点事項についての報告を確認した。医療法改正により、2023年8月に施行する医療法人の経営情報に関するデータベース(MCDB)では、経営の実態を把握して、政策立案へ…
2023年7月7日
厚労省は6月30日、オンライン診療その他の遠隔医療の推進に向けた基本方針を公表した。基本指針では、「オンライン診療等(医師と患者間での遠隔医療)」と、遠隔病理画像診断などの「医師等医療従事者間での遠隔医療」に大別し、運用…
2023年7月6日
厚労省は6月29日、オンライン資格確認利用推進本部の初会合を開催し、2024年秋の健康保険証の廃止に向けたロードマップをもとに、オンライン資格確認における登録データの正確性の確保について審議した。 保険証廃…
2023年6月29日
厚労省はこのほど、2022年社会医療診療行為別統計の概況を公表した。医科入院における1件当たり点数は59,304.4点となり、前年に比べ1,070.5点増加した。 1日当たり点数は3,851.7点で、前年に…
2023年6月23日
厚労省は6月21日、中医協総会を開催し、2024年度診療報酬改定に向けた外来医療その1として、現状の課題と改定における論点を確認した。 外来医療では、外来機能の明確化・かかりつけ医機能の強化が大きな課題とな…
2025年10月10日
厚労省は10月3日、社会保障審議会医療部会を開催し、2026年度診療報酬改定の基本方針の策定に向けて、地域医療構想及び医師偏在対策との関連性を確認した。2026年度改定は、2040年頃を見据えた医療機関の機能の分化・連携…
2025年10月9日
厚労省は10月2日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、2025年度末に期限を迎える病床転換助成事業の2026年度以降の継続と見直しを了承した。新たな地域医療構想(2027年度開始)や第9次医療計画(2030年度開始)の…