![ウィルスのイメージ写真](https://chiba-iinkaigyo.com/wp-content/uploads/virus-1812092_1280.jpg)
2020年5月14日
【厚労省】国内最高薬価ゾルゲンスマ1 億6707 万円、新型コロナ抗原検査などを承認
厚労省は5月13日、中医協総会を開催し、小児指定難病である脊髄性筋萎縮症の治療薬「ゾルゲンスマ点滴静注」の保険適用を承認した。薬価は1億6707万円7222円、5月20日に収載予定である。 ピーク時の市場規…
2020年5月14日
厚労省は5月13日、中医協総会を開催し、小児指定難病である脊髄性筋萎縮症の治療薬「ゾルゲンスマ点滴静注」の保険適用を承認した。薬価は1億6707万円7222円、5月20日に収載予定である。 ピーク時の市場規…
2020年5月13日
厚労省は5月1日、新型コロナウイルス感染症の拡大に際して許容された電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱い(0410事務連絡)に関するQ&A を公表した。 今回の特例的な対応では、電…
2020年5月1日
厚労省はこのほど、労働者と経営者向けの「生活を支えるための支援のご案内」と題するリーフレットを公表した。 この案内は、令和2年度補正予算の成立により確定されるものも含まれ、「お金(生活費や事業資金)に困って…
2020年4月30日
厚労省は4月24日、電話や情報通信機器(オンライン)による診療を行う医療機関の一覧を公表した。サイト内では、患者が受診しやすいよう都道府県別の対応医療機関名、患者向けの診療の手順を整理したリーフレットが示されたほか、医療…
2020年4月23日
厚労省は4月17日、新型コロナウイルス感染症対応に係る医療機関の開設手続等について臨時的な対応を容認した。 病院、診療所等の管理者が、新型コロナウイルス感染症患者に対する診療等の医療活動に従事する場合又は新…
2020年4月22日
厚労省は4月17日、中医協総会を開催し、新型コロナウイルス感染症に伴う医療保険制度の対応として、新型コロナウイルス感染症患者(中等症・重症患者)への診療報酬における対応を採決した。 重症の新型コロナウイルス…
2020年4月17日
厚労省は4月16日、医療機関・検査機関の方向けの新型コロナウイルスに関するQ&A を更新した。 Q&A では、今般多発している院内感染の類型として、「新型コロナウイルス感染症と診断又は疑われている患者を診察…
2020年4月16日
厚労省は4月10日、中医協総会を開催し、新型コロナウイルス感染症に伴う医療保険制度の対応として、時限的・特例的な電話や情報通信機器による診療と服薬指導の取扱いを採決し、4月13日により電話等による初診が実施可能となった。…
2020年4月9日
政府は4月7日、規制改革推進会議を開催し、新型コロナウイルス感染症患者の増加に際してのオンライン技術の活用について書面決議を行い、オンライン診療・電話診療の拡充として、初診対面原則の時限的緩和・診療報酬上の取扱いの見直し…
2025年2月14日
厚労省は2月12日、2024年度補正予算を活用した医療施設等経営強化緊急支援事業の実施要綱を公表した。本事業では多岐に渡る7つの支援が盛り込まれた。これらの事業費(交付金)は都道府県が申請業務を管理する。基本的には医療提…
2025年2月7日
厚労省は2月4日、各都道府県に対して医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業の実施に係る支援対象病院の選定について通知した。サイバーセキュリティ確保事業は、希望する全ての病院が対象となり、サイバー攻撃における地域医療…