
2020年10月1日
【厚労省】令和3年度厚生労働省所管の予算概算要求の概要と主要事項を公表
厚労省はこのほど、令和3年度厚労省所管の予算概算要求の概要と主要事項を公表した。一般会計は過去最大の32兆9,895億円となり、新型コロナウイルス感染症に対応する経費は、年末までの予算編成過程で金額を詰める金額を明示しな…
2020年10月1日
厚労省はこのほど、令和3年度厚労省所管の予算概算要求の概要と主要事項を公表した。一般会計は過去最大の32兆9,895億円となり、新型コロナウイルス感染症に対応する経費は、年末までの予算編成過程で金額を詰める金額を明示しな…
2020年9月27日
政府は9月23日、デジタル改革関係閣僚会議を開催し、菅内閣の看板政策であるデジタル庁の創設に向けて、デジタル化の現状・課題を確認した。 デジタル化の現状としては、新型コロナウイルス感染症拡大により、社会が変…
2020年9月25日
日本医師会はこのほど、日医総研リサーチエッセイNo.92として、「新型コロナウイルス感染症の診療所経営への影響2020年4~6月分」の調査結果を公表した。 この調査では、診療所の2019年および2020年4…
2020年9月18日
厚労省は9月16日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、令和元年度の医療費および調剤医療費の動向を公表した。医療費の動向によれば、医療費は43.6兆円となり、前年度に比べて約1兆円の増加となった。医療費の内訳を診療種類別…
2020年9月10日
厚労省は9月7日、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援金(医療分)の執行状況を公表した。慰労金や支援金の交付に関して、既に交付を開始している県がある一方で、10~11月まで交付されない場合もあり、執行状況にバラツキが見ら…
2020年9月9日
厚労省は9月4日、次のインフルエンザ流行に備えた体制整備について、事務連絡において整理した。これは8月28日に決定された新型コロナウイルス感染症対策本部がまとめた今後の取組を具体化し、各都道府県への実施を促す方針である。…
2020年9月4日
(画像転用元:日本医師会 https://www.med.or.jp) 日本医師会はこのほど、感染症対策実施医療機関に発行した「みんなで安心マーク」の件数が9月1日に9,763件になったことを公表した。 &…
2020年9月2日
厚労省は8月28日、新型コロナウイルス感染症対策本部において、新型コロナウイルス感染症に関する今後の取組を決定した。 多数の発熱患者の発生が想定される季節性インフルエンザ流行期に備え、発熱患者が帰国者・接触…
2020年8月28日
厚労省は8月26日、厚生科学審議会感染症部会を開催し、次のインフルエンザ流行に備えた体制整備について議論し、高齢者や妊婦、医療従事者などに、インフルエンザワクチンの早期接種を開始する方針を固めた。 新型コロ…
2025年8月29日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、「医療法人経営情報データベースシステム(MCDB)」のデータをもとに、医療機関等を取り巻く状況を確認した。医療機関の経営状況が厳しさを増し、2023年度の病院全体では、医業利益が赤…
2025年8月28日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、9月中旬から開始するスマートフォンのマイナ保険証利用について諮問・答申した。スマートフォンのマイナ保険証利用においては、医療機関・薬局側の設定と患者側の設定が必要となる。医療機関・…