
2020年7月23日
【政府】新型コロナの課題を踏まえ、骨太方針2020と成長戦略実行計画を閣議決定
政府は7月17日、臨時閣議で「経済財政運営と改革の基本方針2020(骨太方針2020)」および「成長戦略実行計画」などを決定した。医療分野に関わる施策は、新型コロナ感染症対策によって課題とされた「医療提供体制等の強化」や…
2020年7月23日
政府は7月17日、臨時閣議で「経済財政運営と改革の基本方針2020(骨太方針2020)」および「成長戦略実行計画」などを決定した。医療分野に関わる施策は、新型コロナ感染症対策によって課題とされた「医療提供体制等の強化」や…
2020年7月17日
厚労省はこのほど、医療機関・薬局・介護事業者における感染拡大防止等の支援における補助金や新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業における慰労金に係るパンフレットを公表した。 補助金および慰労金の各パ…
2020年7月10日
厚労省は7月9日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、医療保険制度改革の今後の進め方やデータヘルスの検討状況などについて確認した。 新たな日常にも対応したデータヘルスの集中改革プランでは、オンライン資格確認…
2020年7月6日
厚労省は7月6日、令和3年3月から稼働するオンライン資格確認の医療機関・薬局向けの専用ポータルサイトを開設した。 ポータルサイトではオンライン資格確認導入や各種申請の案内を行いつつ、顔認証付きカードリーダー…
2020年7月4日
政府は7月3日、未来投資会議を開催し、成長戦略実行計画案および成長戦略フォローアップ案などをもとに議論した。医療分野では、患者のみならず、医師・看護師を院内感染リスクから守るため、非接触サービスの利用拡大として、オンライ…
2020年7月3日
厚労省は7月1日、6月26日に公開した医療機関・薬局等の感染拡大防止支援金に係る支給見込額の試算ツールの修正版を公表した。 医療機関・薬局等の感染拡大防止支援金の種類は、「新型コロナに係る空床確保の補助(空…
2020年7月2日
厚労省はこのほど、補正予算に盛り込まれた厚労省関係の新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金関連情報を更新した。事業者別では、「医療分野」「介護分野」「障害分野」に区分けされている。 このうち「医療分野」…
2020年6月26日
厚労省は6月16日、医療機関等に対する新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の実施要綱を公表した。具体的な支援は19事業に細分化された。 「対応従事者慰労金交付事業」では、感染患者と接点や感染リ…
2020年6月19日
日本医師会はこのほど、「新型コロナウイルス対応下での医業経営状況等アンケート調査」の続報(4月分)の結果を公表した。 4月分では「新型コロナ感染症疑い患者さんの受診あり」と回答した病院は56.7%、診療所は…
2025年8月29日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、「医療法人経営情報データベースシステム(MCDB)」のデータをもとに、医療機関等を取り巻く状況を確認した。医療機関の経営状況が厳しさを増し、2023年度の病院全体では、医業利益が赤…
2025年8月28日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、9月中旬から開始するスマートフォンのマイナ保険証利用について諮問・答申した。スマートフォンのマイナ保険証利用においては、医療機関・薬局側の設定と患者側の設定が必要となる。医療機関・…