
2019年2月8日
【厚労省】現在39~56歳の男性を風しんワクチンの定期接種、抗体検査の実施対象に
厚労省は2月1日、風しん追加対策を盛り込んだ改正予防接種法関係政省令の内容を都道府県に通知した。 2022年3月31日までの時限措置として、他の世代に比べて抗体保有率が低い現在39~56歳(1962年4月2…
2019年2月8日
厚労省は2月1日、風しん追加対策を盛り込んだ改正予防接種法関係政省令の内容を都道府県に通知した。 2022年3月31日までの時限措置として、他の世代に比べて抗体保有率が低い現在39~56歳(1962年4月2…
2019年2月7日
厚労省は1月30日、2018年度診療報酬改定に係る疑義解釈その11を公表した。今回の疑義は医科5問、歯科2問(調剤はなし)が追加された。 医科では、2019年3月31日まで1年間の猶予措置が設けられた「不安…
2019年1月30日
厚労省は1月25日、高齢者医薬品適正使用検討会を開催し、昨年5 月にまとめた「高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)」の追補版の案をもとに議論した。 追補版案では病態や生活、療養環境の変化に対して的確に対応…
2019年1月29日
厚労省は1 月23 日、オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会の初会合を開催し、指針の見直しについて議論した。 初診におけるオンライン診療の実施など、不適切な事例を踏まえて指針の見直し…
2019年1月24日
厚労省は1月21日、医師の働き方改革に関する検討会を開催し、医療機関における医師の労働時間の短縮に向けたロードマップ案を提示した。 ロードマップでは、医療機関内マネジメントと地域医療提供体制を両輪で総合的に…
2019年1月22日
厚労省は1月17日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、1月28日召集の通常国会への提出を目指す「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律案」について確認した。 改正案…
2019年1月19日
厚労省は1月11日、医師の働き方改革に関する検討会を開催し、勤務医に適用する時間外労働の上限時間案を提示した。 時間外労働の上限時間案は、診療従事勤務医に2024 年度以降に適用される原則水準を年960 時…
2019年1月17日
厚労省は1月11日、医師の働き方改革に関する検討会での議論を反映した「とりまとめ骨子(修正案)」を公表した。 検討会では、医師の勤務実態のさらなる分析を進め、働き方改革の議論を契機とし、医療の特性・医師の特…
2019年1月10日
厚労省は1 月9 日、医療機関等における消費税負担に関する分科会を開催し、10月に実施する消費増税に伴う診療報酬改定の財源配分の考え方を確認した。 点数設定に係る改定財源は約4,700 億円が確保され、財源…
2025年8月29日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、「医療法人経営情報データベースシステム(MCDB)」のデータをもとに、医療機関等を取り巻く状況を確認した。医療機関の経営状況が厳しさを増し、2023年度の病院全体では、医業利益が赤…
2025年8月28日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、9月中旬から開始するスマートフォンのマイナ保険証利用について諮問・答申した。スマートフォンのマイナ保険証利用においては、医療機関・薬局側の設定と患者側の設定が必要となる。医療機関・…