
2018年5月31日
【厚労省】高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)の周知を都道府県に通知
厚労省は5月29日、先般公表した「高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)」を都道府県向けに通知した。本指針は高齢者の薬物療法の適正化として、薬物有害事象の回避、服薬アドヒアランスの改善、過少医療の回避を目指したガイダンス…
2018年5月31日
厚労省は5月29日、先般公表した「高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)」を都道府県向けに通知した。本指針は高齢者の薬物療法の適正化として、薬物有害事象の回避、服薬アドヒアランスの改善、過少医療の回避を目指したガイダンス…
2018年5月31日
厚労省は5月25日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、2040年を見据えた社会保障の将来見通し、これまでの医療保険制度改革と一体改革後の展望、オンライン資格確認の導入などについて議論した。 2019年10…
2018年5月23日
厚労省は5 月21 日、医療従事者の需給に関する検討会の医師需給分科会を開催し、分科会における第3 次中間取りまとめ案をもとに議論した。 将来の医師需給推計(全国レベル)の結果によれば、最も医師の需要が大き…
2018年5月17日
厚労省はこのほど、医療機関のウェブサイトを広告規制の対象範囲へと見直した「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)」を公表した。2018年6月1日に施行が予定されている…
2018年5月16日
5月は、携わっていた先生の開業が4軒重なって開業前の一ヶ月の緊張は、更にその何倍も大きく圧し掛かってきていました。5月になってから厚生局からそれぞれの医療機関番号が無事に交付されたのを見てやっと開放された気分です。 &n…
2018年5月9日
厚労省は5 月7 日、高齢者医薬品適正使用検討会を開催し、「高齢者の医薬品適正使用の指針」の策定に係る【詳細編】のコンセプトを議論した。 【詳細編】は、指針の【総論編】の追補版と位置付けて作成を進め、「追補…
2018年5月9日
政府は5 月8 日、規制改革推進会議の医療・介護ワーキング・グループを開催し、「オンライン医療の推進」について議論した。 厚労省は、本年3 月末に「オンライン診療の適切な実施に関する指針(ガイドライン)」を…
2018年5月7日
市原市は、千葉県中央部の東京湾に面する市であり、面積は千葉県の市町村で最も大きく、人口は約27万3千人で千葉県では第6位です。内房線沿線に住宅地が広がっており、東京や千葉の衛星都市でもあります。その他にも臨海部の工業地帯…
2018年4月27日
財務省は4 月25 日、財政制度分科会を開催し、財政の健全化に向けて、社会保障改革の必要性を提言した。 我が国の医療・介護制度の課題と特徴を確認したうえで、今後の社会保障の在り方として、高齢化や人口減少の中…
2025年8月29日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、「医療法人経営情報データベースシステム(MCDB)」のデータをもとに、医療機関等を取り巻く状況を確認した。医療機関の経営状況が厳しさを増し、2023年度の病院全体では、医業利益が赤…
2025年8月28日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、9月中旬から開始するスマートフォンのマイナ保険証利用について諮問・答申した。スマートフォンのマイナ保険証利用においては、医療機関・薬局側の設定と患者側の設定が必要となる。医療機関・…