
2023年4月29日
【厚労省】2024年度診療報酬改定に向けて、医療DX令和ビジョン2030の進捗を確認
厚労省は4月26日、中医協総会を開催し、2024年度診療報酬改定に向けて、改定審議のシリーズその1として、医療DX令和ビジョン2030の進捗を確認した。医療DX令和ビジョン2030では、医療DXを進めていく上で「全国医療…
2023年4月29日
厚労省は4月26日、中医協総会を開催し、2024年度診療報酬改定に向けて、改定審議のシリーズその1として、医療DX令和ビジョン2030の進捗を確認した。医療DX令和ビジョン2030では、医療DXを進めていく上で「全国医療…
2023年4月21日
厚労省はこのほど、新型コロナウイルス感染症の罹患後に外出を控えることが推奨される期間などを明示した。5月8日以降、新型コロナ患者は、法律に基づく外出自粛は求められず、個人の判断に委ねられる。 罹患後は特に発…
2023年4月20日
医療機関等向けポータルサイトはこのほど、5月11日から利用開始となる「手術情報を含む診療情報閲覧機能」の準備作業についての案内を公表した。 医療機関・薬局では、診療情報閲覧機能の利用にあたって、オンライン資…
2023年3月3日
厚労省は3月1日、中医協総会を開催し、新型コロナの5類移行後の対応について審議した。これまで、コロナ診療における感染対策や中等症、重症患者への対応等を評価する観点から累次の特例的な対応を実施してきた。5類移行により、外来…
2023年3月2日
厚労省は2月27日、電子処方箋推進協議会の初会合を開催し、電子処方箋の導入状況等について確認した。2月24日時点で電子処方箋システム導入に対応可能なシステムベンダは21社に限り、ベンダ事業者の多くはオンライン資格確認導入…
2023年2月12日
厚労省はこのほど、2023年4月1日の診療報酬臨時改定の告示情報を公表した。臨時改定では診療報酬上の特例措置等として、(1)オンライン資格確認の導入の原則義務付けに係る経過措置、(2)オンライン資格確認の導入・普及に関す…
2023年1月20日
厚労省は1月18日、中医協総会を開催し、2024年度診療報酬改定に向けた大筋の審議内容や検討スケジュールを確認した。 審議内容は、医療提供体制に関わる第8次医療計画、医師の働き方改革、医療DXの動向を確認し…
2023年1月19日
厚労省は1月16日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、オンライン資格確認等システムや電子処方箋、2023年度予算案(保険局関係)の主な事項などについて確認した。 2023年4月からのオンライン資格確認の原…
2022年12月23日
厚労省は12月21日、電子処方箋管理サービスの運用を1月26日(木)から開始することを公表した。この他、電子処方箋の運用におけるよくあるお問い合わせ(FAQ)では、HPKIカードにおける「ローカル署名」と「カードレス署名…
2025年8月29日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、「医療法人経営情報データベースシステム(MCDB)」のデータをもとに、医療機関等を取り巻く状況を確認した。医療機関の経営状況が厳しさを増し、2023年度の病院全体では、医業利益が赤…
2025年8月28日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、9月中旬から開始するスマートフォンのマイナ保険証利用について諮問・答申した。スマートフォンのマイナ保険証利用においては、医療機関・薬局側の設定と患者側の設定が必要となる。医療機関・…