
2021年9月10日
【デジタル庁】デジタル化の基盤であるマイナンバーカード等を徹底的に利活用する方針
デジタル庁は9月6日、デジタル社会推進会議の初会合を開催し、デジタル社会の実現に向けた新たな推進体制や会議の運営、今後のデジタル改革の進め方を確認した。 「行政サービスのデジタル化」では国民サービス向上のた…
2021年9月10日
デジタル庁は9月6日、デジタル社会推進会議の初会合を開催し、デジタル社会の実現に向けた新たな推進体制や会議の運営、今後のデジタル改革の進め方を確認した。 「行政サービスのデジタル化」では国民サービス向上のた…
2021年9月9日
厚労省は9月3日、軽症患者等を対象とした新型コロナウイルス感染症治療薬の治験案内を開始した。軽症患者等を対象とした経口薬等は承認されておらず、自宅療養者等の治療選択肢が限られているため、このほど実用化を目指した経口薬の治…
2021年9月3日
厚労省は8月31日、2020年度医療費の動向を公表した。概算医療費は42.2兆円、対前年比▲1.4兆円(前年比▲3.2%)となり、過去最大の減少となった。 受診延日数は全体で▲8.5%の減少、入院は▲5.8…
2021年9月2日
厚労省は8月30日、2019年度のレセプト情報及び2018年度の特定健診情報を集計した第6回NDBオープンデータを公表した。 NDBに蓄積されたデータは国民の共有財産として、NDBオープンデータは2016年…
2021年8月27日
厚労省はこのほど、「医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度」の認定申請の受付を開始した。この認定制度は、人材不足が特に顕著な医療・介護・保育分野の職業紹介事業について、紹介手数料額や採用後の早期離…
2021年8月26日
厚労省は8月25日、中医協総会を開催し、2022年度診療報酬改定に係る審議として、在宅医療その1と入院医療その1について、現状の課題を確認して論点を示した。 在宅医療その1では、在宅医療の総論のほか、訪問看…
2021年8月20日
厚労省はこのほど、マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせとして、オンライン資格確認等システムの稼働準備が整った「プレ運用」を開始した医療機関・薬局のリストを公表した。 医科…
2021年8月19日
厚労省は8月16日、新型コロナ緊急包括支援交付金において、入院待機ステーション等に医療従事者を派遣する派遣元医療機関等への補助を拡充した。また、これを含め緊急包括支援交付金による医療提供体制拡充のための必要な支援を10月…
2021年8月5日
厚労省は8月4日、医師の働き方改革の推進に関する検討会を開催し、2024年4月を目指した医師の働き方改革の実施に向けて、働き方改革が地域医療に及ぼす影響を踏まえ、追加的健康確保措置(連続勤務時間制限・勤務間インターバル規…
2025年3月28日
厚労省はこのほど、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(以下「電子証明書」)の有効期限における対応の周知として、医療機関・薬局で顔認証付きカードリーダーを使用した際、電子証明書の有効期限が近づき、更新手続きが必要な…
2025年3月27日
厚労省はこのほど、医療系国家試験における合格発表の情報を更新した。薬剤師国家試験に関する情報では、試験回次別合格者数の推移、都道府県別・大学別合格者数も公表されている。医師:受験者数10,282人合格者数9,486人合格…