
2019年12月5日
【政府】オンライン医療推進の取組状況、診療報酬上の一部要件緩和を検討
政府は11月27日、未来投資会議構造改革徹底推進会合を開催し、オンライン医療推進の取組状況を確認した。7月のオンライン診療に係る指針の見直しにより、2020年4月以降、オンライン診療を実施する医師は、厚労省が指定するセキ…
2019年12月5日
政府は11月27日、未来投資会議構造改革徹底推進会合を開催し、オンライン医療推進の取組状況を確認した。7月のオンライン診療に係る指針の見直しにより、2020年4月以降、オンライン診療を実施する医師は、厚労省が指定するセキ…
2019年12月3日
政府は11月27日、経済財政諮問会議を開催し、4月に控えた診療報酬改定に関わる来年度予算編成の基本方針案をもとに議論した。来年度予算編成では、財政健全化を進めていくために厳しい財政規律を土台とした質の高い予算作りが必要で…
2019年11月22日
厚労省は11月20日、医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフト/シェアの推進に関する検討会を開催し、医師の働き方改革の推進に向けて、現場の時間短縮効果や業務実態を踏まえ、タスクシフト/シェアを進める上で特に重要と思わ…
2019年11月21日
厚労省は11月15日、中医協総会を開催し、2020年度診療報酬改定に向けて、入院医療その1と個別事項その9について議論した。 入院医療その1では、一般病棟入院基本料の見直しのほか、特定集中治療室管理料、総合…
2019年11月15日
厚労省は11月13日、中医協総会の調査実施小委員会を開催し、2020年度診療報酬改定に向けて「第22回医療経済実態調査」の結果を踏まえて議論した。 調査結果によれば、介護収益2%未満の一般病院の損益が▲2….
2019年11月14日
政府は11月8日、全世代型社会保障検討会議を開催し、日本医師会などの団体に対して、全世代型社会保障改革に向けた考えや医薬品の給付範囲見直しなどのヒアリングを行った。 今回2回目の開催となった全世代型社会保障…
2019年11月8日
厚労省は11月6日、中医協総会を開催し、2020年度診療報酬改定に係る在宅医療その1として、医科・歯科・調剤の現状を確認し、見直しの方向性について議論した。 医科の在宅医療の連携では、主治医が他の医療機関に…
2019年11月1日
厚労省は10月31日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、12月に策定する次期診療報酬改定の基本方針に係る改定の基本認識、視点、方向性等について審議した。 改定のメインテーマとなる基本認識は、「健康寿命の延…
2019年10月31日
厚労省は10月30日、中医協総会を開催し、2020年度診療報酬改定に係る外来医療その1と調剤報酬その2について議論した。 外来医療その1では、かかりつけ医機能の評価として、機能強化加算や地域包括診療料等の算…
2025年8月29日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、「医療法人経営情報データベースシステム(MCDB)」のデータをもとに、医療機関等を取り巻く状況を確認した。医療機関の経営状況が厳しさを増し、2023年度の病院全体では、医業利益が赤…
2025年8月28日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、9月中旬から開始するスマートフォンのマイナ保険証利用について諮問・答申した。スマートフォンのマイナ保険証利用においては、医療機関・薬局側の設定と患者側の設定が必要となる。医療機関・…