
2020年1月23日
【厚労省】公立・公的医療機関等の具体的対応方針の再検証、7つの病院を取り下げ
厚労省は1月17日、公立・公的医療機関等の具体的対応方針の再検証等に関する情報を更新した。厚労省では地域医療構想の実現を目指し、公立・公的医療機関等の診療実績データの分析結果をもとに、再検証を要請する公立・公的医療機関等…
2020年1月23日
厚労省は1月17日、公立・公的医療機関等の具体的対応方針の再検証等に関する情報を更新した。厚労省では地域医療構想の実現を目指し、公立・公的医療機関等の診療実績データの分析結果をもとに、再検証を要請する公立・公的医療機関等…
2020年1月17日
厚労省は1月16日、新型コロナウイルスに関連した肺炎患者が15日に国内で初めて確認されたことを公表した。 神奈川県在住の当該患者は、3日から発熱の症状があり、6日に中華人民共和国湖北省武漢市(海鮮市場(華南…
2020年1月16日
厚労省は1月14日、平成30年「国民健康・栄養調査」の結果を公表した。現在習慣的に喫煙している者や健診未受診者、歯の本数が20歯未満と回答した者の割合は、世帯の所得が600万円以上の世帯員に比較して、200万円未満の世帯…
2020年1月10日
厚労省は1月10日、2020年度診療報酬改定に向けて、これまでの議論の整理案をもとに議論した。整理案は基本方針に基づき、重点課題に選定された「Ⅰ医療従事者の負担軽減、医師等の働き方改革の推進」は4項目、「Ⅱ患者・国民にと…
2019年12月26日
厚労省は12月25日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、オンライン資格確認の2021年3月からの運用開始に向けて、具体的な支援内容等について検討した。 マイナンバーカードの保険証利用等を推進するため、医療…
2019年12月20日
厚労省は12月18日、中医協総会を開催し、前日の厚労相と財務相の大臣折衝で決定した改定率の概況を確認した。 全体改定率は、約500億円の削減規模となる▲0.46%相当と決定した。その内訳は、診療報酬本体が+…
2019年12月12日
厚労省は12月11日、中医協総会を開催し、2020年度診療報酬改定に係る外来医療その3、横断的事項その3について議論した。 外来医療その3では、かかりつけ医機能の評価に係る機能強化加算の要件見直し、紹介状な…
2019年12月11日
厚労省は12月10日、2020年度診療報酬改定における基本方針を決定した。基本方針は、2040 年の医療提供体制の展望を見据え、地域医療構想の実現に向けた取り組み、実効性のある医師偏在対策、医師・医療従事者の働き方改革を…
2019年12月9日
厚労省は12月6日、中医協総会を開催し、2020年度診療報酬改定に係る入院医療その4として、地域包括ケア病棟・回復期リハビリ病棟・療養病棟の入院基本料および短期滞在手術等基本料について議論した。 地域包括ケ…
2025年10月10日
厚労省は10月3日、社会保障審議会医療部会を開催し、2026年度診療報酬改定の基本方針の策定に向けて、地域医療構想及び医師偏在対策との関連性を確認した。2026年度改定は、2040年頃を見据えた医療機関の機能の分化・連携…
2025年10月9日
厚労省は10月2日、社会保障審議会医療保険部会を開催し、2025年度末に期限を迎える病床転換助成事業の2026年度以降の継続と見直しを了承した。新たな地域医療構想(2027年度開始)や第9次医療計画(2030年度開始)の…