
2018年11月12日
【厚労省】介護医療院の開設数が63施設4,583床に、19都府県では未開設
厚労省はこのほど、9月末時点の介護医療院の開設状況に関する情報を更新した。 厚労省の集計によると、介護医療院の開設数は3カ月前よりも42施設増加して63施設となった。都道府県別では、北海道と山口が6施設で最…
2018年11月12日
厚労省はこのほど、9月末時点の介護医療院の開設状況に関する情報を更新した。 厚労省の集計によると、介護医療院の開設数は3カ月前よりも42施設増加して63施設となった。都道府県別では、北海道と山口が6施設で最…
2018年11月8日
日本医師会は11月1日、日医総研リサーチエッセイNo.66として、「診療報酬の特例についての解釈と課題 ―都道府県医師会の役割を中心にー」を公表した。 高齢者の医療の確保に関する法律(高確法)第14条では、…
2018年11月3日
厚労省は10月31日、中医協の医療機関等における消費税負担に関する分科会を開催し、2019年10月に控えた消費税率引き上げ時の対応について議論した。 医療機関における消費税問題は、控除対象外消費税が損税とな…
2018年11月2日
政府は10 月29 日、未来投資会議の次世代ヘルスケアの産官協議会の初会合を開催し、これからの審議事項を確認した。 本会では、「SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能…
2018年11月1日
永年、地域医療に貢献されてきたお父様の診療所の跡地に、ご子息夫婦が新たにクリニックを建て11月開業となります。その内覧会にお邪魔してきました。 お父様の代からお付き合いのある地域の方々をはじめ、沢山の人々に…
2018年10月26日
厚労省は10月24日、医療広告ガイドラインに関するQ&Aの改訂版を公表した。今年6月1日に施行された医療広告規制の見直しに関する医療法改正により、広告規制の対象範囲は「広告その他の医療を受ける者を誘引するための手段として…
2018年10月24日
政府は10 月22 日、未来投資会議を開催し、高齢者の雇用促進や疾病・介護予防について議論した。 会議では、人生100 年時代の到来と現役世代の減少が最大の課題となる2040 年を見据えて、雇用・年金制度改…
2018年10月19日
厚労省は10月15日、医道審議会・医師分科会医師専門研修部会を開催し、厚労大臣からの「日本専門医機構に対する意見・要請」および「18基本領域の各学会に対する意見」を了承した。 今回の厚労大臣からの要請は、改…
2018年10月18日
厚労省は10月9日、2018年度診療報酬改定に係る疑義解釈その8として、医科8問、歯科1問のQ&Aを公表した。 医科では、在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の遠隔モニタリング加算について、「療養上必要な指導を行…
2025年8月29日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、「医療法人経営情報データベースシステム(MCDB)」のデータをもとに、医療機関等を取り巻く状況を確認した。医療機関の経営状況が厳しさを増し、2023年度の病院全体では、医業利益が赤…
2025年8月28日
厚労省は8月27日、中医協総会を開催し、9月中旬から開始するスマートフォンのマイナ保険証利用について諮問・答申した。スマートフォンのマイナ保険証利用においては、医療機関・薬局側の設定と患者側の設定が必要となる。医療機関・…