
2018年7月19日
【参院本会議】受動喫煙対策を強化する改正健康増進法、2020年4月に全面施行
7 月18 日の参院本会議において受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が賛成多数で可決、成立した。 改正法では、事務所や飲食店など多数が利用する施設の屋内を原則禁煙、喫煙専用の室内のみ喫煙可とする。学校や病…
2018年7月19日
7 月18 日の参院本会議において受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が賛成多数で可決、成立した。 改正法では、事務所や飲食店など多数が利用する施設の屋内を原則禁煙、喫煙専用の室内のみ喫煙可とする。学校や病…
2018年7月19日
厚労省は7 月18 日、中医協総会を開催し、国家戦略特区における遠隔服薬指導の調剤報酬上の評価などについて議論した。 国家戦略特区法の一部改正により、薬剤師による対面での服薬指導義務の特例として、国家戦略特…
2018年7月12日
厚労省は7 月10 日、2018 年度診療報酬改定に係る疑義解釈その5 を公表した。今回の疑義は医科27 問、歯科13 問が整理されている(調剤の疑義はなし)。 今改定で新設された「オンライン診療料」につい…
2018年7月5日
厚労省は6 月28 日、医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会を開催し、医療機能情報提供制度と医療に関する広告規制について議論した。 医療機能情報提供制度は、利用者がより適切な事業者を選択できる仕組みと…
2018年6月29日
厚労省は6月26日、保険診療における指導・監査に関する資料として、2018年度版の集団指導用資料「保険診療の理解のために」を更新した。 資料では、2018年度改定に対応した保険診療や保険調剤の基本やポイントが明示され、文…
2018年6月27日
厚労省は6月21日、2017年社会医療診療行為別統計の概況を公表した。この統計は、毎年6月審査分の全レセプトデータをもとに、医療保険から被保険者に給付される診療行為の内容や薬剤の使用状況を把握し、医療保険政策の基礎資料と…
2018年6月22日
千葉de医院開業では、千葉の医院・クリニックに関する求人情報をご紹介していきます。ご興味のある方は、詳細情報をお問い合わせフォームからお気軽にご連絡くださいませ。 募集エリア・場所 職種 求人科目 印旛医療圏のクリニック…
2018年6月20日
政府は6月15日、「経済財政運営と改革の基本方針2018」、「未来投資戦略2018」、「規制改革実施計画」および「世界最先端IT 国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画の変更」を閣議決定した。各方針における医療・介護分…
2018年6月15日
厚労省は6 月11 日、医療等分野情報連携基盤技術ワーキンググループを開催し、全国保健医療情報ネットワーク・保健医療記録共有サービスや医療等分野における識別子(医療等ID)について議論した。 全国保健医療情…
2025年3月28日
厚労省はこのほど、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(以下「電子証明書」)の有効期限における対応の周知として、医療機関・薬局で顔認証付きカードリーダーを使用した際、電子証明書の有効期限が近づき、更新手続きが必要な…
2025年3月27日
厚労省はこのほど、医療系国家試験における合格発表の情報を更新した。薬剤師国家試験に関する情報では、試験回次別合格者数の推移、都道府県別・大学別合格者数も公表されている。医師:受験者数10,282人合格者数9,486人合格…