
2018年5月9日
【政府】オンライン診療の初診における診療報酬の評価、ガイドラインの見直しを提言
政府は5 月8 日、規制改革推進会議の医療・介護ワーキング・グループを開催し、「オンライン医療の推進」について議論した。 厚労省は、本年3 月末に「オンライン診療の適切な実施に関する指針(ガイドライン)」を…
2018年5月9日
政府は5 月8 日、規制改革推進会議の医療・介護ワーキング・グループを開催し、「オンライン医療の推進」について議論した。 厚労省は、本年3 月末に「オンライン診療の適切な実施に関する指針(ガイドライン)」を…
2018年5月7日
市原市は、千葉県中央部の東京湾に面する市であり、面積は千葉県の市町村で最も大きく、人口は約27万3千人で千葉県では第6位です。内房線沿線に住宅地が広がっており、東京や千葉の衛星都市でもあります。その他にも臨海部の工業地帯…
2018年4月27日
財務省は4 月25 日、財政制度分科会を開催し、財政の健全化に向けて、社会保障改革の必要性を提言した。 我が国の医療・介護制度の課題と特徴を確認したうえで、今後の社会保障の在り方として、高齢化や人口減少の中…
2018年4月27日
政府は4 月20 日、規制改革推進会議を開催し、「一気通貫の在宅医療」の実現にかかる意見をもとに、在宅医療における薬局のオンライン服薬指導と処方箋の完全電子化について議論した。 今年度の診療報酬改定では、オ…
2018年4月19日
厚労省は、2018年4月18日時点の薬価収載品目に関する情報を更新した。現在、医療機関等で保険診療に用いられる医療用医薬品として薬価基準収載されている品目は約1万6千程度あり、医療機関等で保険診療に用いられる医療用医薬品…
2018年4月16日
木更津市で開業のお手伝いをさせていただいたクリニック様が1周年を迎えましたので、所長と担当者と一緒に訪問。院長先生はじめスタッフの皆様は楽しそうに仕事をしており、私自身とても嬉しくなりました。 院長は生活習…
2018年4月13日
厚労省は4 月6 日、2018 年度診療報酬改定に係る疑義解釈その2 を更新した。今改定で改編された急性期一般入院料に関する事項では、新設された中間的評価(急性期一般入院料2 および3)以外は、看護必要度以外の基準を満た…
2018年4月12日
関東信越厚生局はこのほど、2018 年度診療報酬改定に係る施設基準等の届出に関するよくあるご質問を公表した。このQ&Aでは、医科・歯科の31 問、調剤の30問における施設基準等の届出に関する事務手続きのポイントや変更点な…
2018年4月6日
オンライン診療の適切な実施に関する指針を公表、利用端末などを明示 厚労省厚労省は3 月30 日、情報通信機器を用いた診療に関するガイドライン作成検討会で了承された議論を踏まえて、利用端末や情報セキュリティ対策などを盛り込…
2025年3月28日
厚労省はこのほど、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書(以下「電子証明書」)の有効期限における対応の周知として、医療機関・薬局で顔認証付きカードリーダーを使用した際、電子証明書の有効期限が近づき、更新手続きが必要な…
2025年3月27日
厚労省はこのほど、医療系国家試験における合格発表の情報を更新した。薬剤師国家試験に関する情報では、試験回次別合格者数の推移、都道府県別・大学別合格者数も公表されている。医師:受験者数10,282人合格者数9,486人合格…