
2018年3月29日
【厚労省】人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスのガイドライン解説
厚労省は3 月23 日、人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会を開催し、人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドラインの解説編を公表した。 解説では、今回のガイドラ…
2018年3月29日
厚労省は3 月23 日、人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会を開催し、人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドラインの解説編を公表した。 解説では、今回のガイドラ…
2018年3月26日
流山市は南北7キロ、東西5キロの比較的小さな街ですが、緑豊かな落ち着いた住宅都市です。緩やかな起伏に森が残る市内には、つくばエクスプレス、JR武蔵野線、常磐線、東武野田線、流鉄流山線など5線11駅があり、主要駅からはバス…
2018年3月21日
厚労省は3 月20 日、2018 年度診療報酬改定の一環で、「療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて」を一部改正した。 療養の給付と直接関係ないサービス等は、公的保険とは別に同時に提供が必要なサ…
2018年3月15日
厚労省は3 月9 日、情報通信機器を用いた診療に関するガイドライン作成検討会を開催し、オンライン診療の適切な実施に関する指針案をもとに議論した。 指針案では、「遠隔診療」は情報通信機器を活用した健康増進、医…
2018年3月12日
厚労省は3月7日、2016年度地域保健・健康増進事業報告の概況を公表した。 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持及び増進を目的とした地域の特性に応じた保健施策の展開等を実施主体である保健所及び…
2018年3月7日
厚労省は3 月5 日、2018 年度診療報酬改定の官報告示を踏まえて、改定説明会を開催した。 説明会は当日10 時より16 時半までライブ中継で配信された。医科では介護報酬との同時改定において、医介連携を推…
2018年3月6日
個人で開局する薬剤師さんに同行し、保健所で「薬局開設許可申請」の手続きを行いました。診療所だけでなく、(個人開局に限定されますが)薬局開設のお手伝いもさせていただいております。 保健所へはいつも先生方に準備…
2018年3月3日
厚労省は2 月27 日、医師の働き方改革に関する検討会における「中間的な論点整理」と「医師の労働時間短縮に向けた緊急的な取組」を公表した。 中間的な論点整理では、「医師の勤務実態の分析状況と今後の検討」「勤…
2018年3月1日
日本病院会は2 月23 日、「病院医師の労務管理について」と題する医師の勤務環境の改善に関する啓発資料を公表した。 日本病院会では、各病院における医師の労務管理体制はまだまだ不十分であると言わざるを得ない現…
2025年4月25日
厚労省は4月23日、中医協総会を開催し、医療機関を取り巻く状況として医療需要と医療費に関する概況、医療機関の経営状況、現状と課題を確認した。医療機関の経営状況のうち、収支状況の分析では、事業利益率は各病院類型のいずれも低…
2025年4月18日
厚労省は4月15日、薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報を専用ページに更新し、4月16日の適用品目を反映した。医療用医薬品として官報に告示(薬価基準に収載)されている品目は約1万3千程度あり、専用ページでは各…